音盤ソフト化とは? わかりやすく解説

音盤ソフト化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:23 UTC 版)

仮面ライダーシリーズ」の記事における「音盤ソフト化」の解説

音盤関係は、日本コロムビアから過去商品化された「BGMコレクション」や「音楽集」が2004年以降一部除き復刻LPCD化を含む)されている。なお、シングル盤復刻2000年レコードBOX初代 - BLACK RXレコード復刻クウガ新作)として販売されているが、単品シングル盤CD)は現在発売はされていない。さらに、2021年4月に「仮面ライダー生誕50周年記念 仮面ライダーLP-BOX Kick in Your Heart!」では、初代『仮面ライダー』から『仮面ライダーセイバー』までの全主題歌収録したレコードBOXレコード4)が発売された。同商品では、TVシリーズ主題歌中心に収録しているため、映画主題歌収録はない。 2007年1月24日コロムビアミュージックエンタテインメント2002年10月から2010年9月までの名称)から「35周年記念永久保存仮面ライダー主題歌集」が発売された。これは初代 -『カブト』までの全OPEDと「レッツゴー!! ライダーキック 〜2000Ver.〜」が収録されている。更に翌年2008年)の3月28日にはエイベックスから『平成仮面ライダー Song BEST』が発売され、こちらは『クウガ』-『電王』までの全OP挿入歌ED扱いとなった曲が収録されている。 2011年4月27日には仮面ライダー生誕40周年記念して日本コロムビアから昭和ライダー中心とした『KAMEN RIDER BEST 1971-1994』を、エイベックスから平成ライダー中心とした『KAMEN RIDER BEST 2000-2011』をそれぞれ発売前者全てのOPEDOPインスト版、後者ファン投票によって選曲した30曲を収録されている。 2019年5月1日エイベックスから発売された「平成仮面ライダー 20作品記念ベスト」は、『仮面ライダークウガ』から『仮面ライダージオウ』の全オープニング曲ボーナストラック曲を収録同時にノンストップミックスアルバムも発売されている。 2017年日本コロムビアエイベックスオープニング楽曲収録した仮面ライダー生誕45周年記念 昭和ライダー&平成ライダーTV主題歌 コンプリートベストCD」を発売また、2022年6月22日には、前年発売したアルバム仮面ライダー生誕50周年記念 仮面ライダーLP-BOX Kick in Your Heart!」の全テレビ主題歌楽曲に『仮面ライダーリバイス』の主題歌加え映画主題歌、さらに番組内流れた一部挿入歌キャラクターソング収録した仮面ライダー 50th Anniversary SONG BEST BOX」(単品主題歌など一部楽曲のみ)、各世代仮面ライダー主題歌ショートバージョン収録したノンストップアルバム「仮面ライダー 50th Anniversary NON STOP DJ MIX」を発売予定

※この「音盤ソフト化」の解説は、「仮面ライダーシリーズ」の解説の一部です。
「音盤ソフト化」を含む「仮面ライダーシリーズ」の記事については、「仮面ライダーシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「音盤ソフト化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音盤ソフト化」の関連用語

音盤ソフト化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音盤ソフト化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの仮面ライダーシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS