韓国人観光客射殺事件と影響とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 韓国人観光客射殺事件と影響の意味・解説 

韓国人観光客射殺事件と影響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 16:24 UTC 版)

金剛山 (朝鮮)」の記事における「韓国人観光客射殺事件と影響」の解説

2008年7月11日韓国人女性旅行者が(北朝鮮当局発表によると)金剛山付近誤って立ち入り禁止区域侵入北朝鮮兵に射殺される事件発生した。この事件では、観光業者の現代峨山北朝鮮側、目撃証言等が合致せず、派遣調査巡り南北政府対立したこうした報道受けて侵入禁止区域における観光客の安全を憂慮する声が韓国内から上がり韓国政府暫定的に金剛山へのツアー停止する措置をとった。これに対して北朝鮮政府は、事件の全責任韓国にあるとして、韓国謝罪して再発防止策講じるまで韓国からの旅行者受け入れ停止する発表した。この事件契機として太陽政策一翼であった金剛山観光途絶え同年12月1日には北朝鮮側の往来制限措置開城観光ツアー中断となるなど、南北間の緊張緩和政策変化した金剛山観光地区法(2002年)により金剛山観光業主導した現代峨山は、観光再開向けて会長自らが平壌訪問し金正日総書記会談観光客安全に対して約束取り付けたものの、韓国政府安全面理由再開許可しないため、未だに金剛山観光再開されていない2010年4月8日北朝鮮側は、韓国政府所有離散家族面会所をはじめとした韓国側所有不動産資産没収凍結し韓国側管理要員追放する発表また、金剛山観光中断今後継続する場合現代峨山との契約破棄し新たな観光事業者を選定することを示唆した金剛山観光には中国の旅行会社が関心示しているとされており、その後韓国側反発する中、中国人観光客金剛山受け入れ開始した。ただし、閉鎖されている韓国側施設には立ち入ることが出来ない2011年金剛山観光地区廃止され同年4月から金剛山国際観光特別区設置されている。

※この「韓国人観光客射殺事件と影響」の解説は、「金剛山 (朝鮮)」の解説の一部です。
「韓国人観光客射殺事件と影響」を含む「金剛山 (朝鮮)」の記事については、「金剛山 (朝鮮)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「韓国人観光客射殺事件と影響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「韓国人観光客射殺事件と影響」の関連用語

韓国人観光客射殺事件と影響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



韓国人観光客射殺事件と影響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの金剛山 (朝鮮) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS