青木家住宅土蔵(1)
| 名称: | 青木家住宅土蔵(1) |
| ふりがな: | あおきけじゅうたくどぞう(いち) |
| 登録番号: | 36 - 0011 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建,瓦葺,建築面積30㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正4 |
| 代表都道府県: | 徳島県 |
| 所在地: | 徳島県美馬市美馬町字宮前225 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 藍の生産に使用した蔵で,主屋の北西,道路に面して土蔵(2)に接続して建つ。比較的にせいの低い2階建の蔵で,北面と東面を漆喰で塗り込め,南面は真壁とする。北面は腰から下をなまこ壁とし,道路側の意匠を整え,屋敷構えの主要な構成要素となっている。 |
青木家住宅土蔵(2)
- 青木家住宅土蔵のページへのリンク