青木家住宅土塀
| 名称: | 青木家住宅土塀 |
| ふりがな: | あおきけじゅうたくどべい |
| 登録番号: | 36 - 0016 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土塀,延長44m |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正4 |
| 代表都道府県: | 徳島県 |
| 所在地: | 徳島県美馬市美馬町字宮前225 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 屋敷地の北側(道路側)と東側の境を仕切る塀。下方を石積み,上方は屋敷側に控え壁を約1間おきに付けた形式で,道路側は漆喰仕上げ,東側はモルタル仕上げとする。道路側の頂部は斜めに並べた煉瓦の上に笠木を置き意匠に特段の工夫がほどこされている。 |
| その他工作物: | 間島家住宅庭門及び土塀 阪之上家住宅外塀 隆泉苑表門 青木家住宅土塀 青木家住宅煉瓦塀 青木家住宅門 静岡市立高等学校旧正門 |
- 青木家住宅土塀のページへのリンク