電子会議とは? わかりやすく解説

電子会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 19:01 UTC 版)

ニフティサーブ」の記事における「電子会議」の解説

1つフォーラムには最大20個まで(初期には10個)の会議室呼ばれる電子会議室を作ることができ、各会議室ごとに扱うテーマシスオペ(またはスタッフ)が設定した例えば、初心者向けの会議室、高度な話題会議室雑談専用会議室オフ会についての会議室など、シスオペ判断により分化できた(会員側から見た場合例え雑談オフ会不要考えるなら、その会議室飛ばして読めばよい)。各会議室テーマごとに議論コミュニケーション行える場所として機能しボードリーダーテーマ長けた会員話題提供して意見交換行なうスタイル一般的であったが、活発な会議室ではスタッフ加入無し会員だけで盛り上がることも少なくなかった会議室における意見交換スタイルは、1つ発言に対して複数可能なコメントレス)を付け方式を採っていた。この方式は、現在のインターネット散見できるツリー型掲示板似た形態である。全くコメントつかない発言もあれば、数多くコメント付き他人宛てレスに「横入りします」「横レスですが」と他の人がレスをつけ、全貌把握困難になるほど複雑怪奇ツリーに育つ場合もあった。なお、会議室発言本人またはシスオペ削除することができた。本人取消したいと思った場合は自ら削除することになるが、レスついている場合削除ができなかった。シスオペ不適切判断した場合等には、シスオペ権限による削除が、レス有無無関係に可能であった。 1発言最大300行まで入力でき、1会議室最大発言数は999または65,000発言初期512発言まで)である。継続して同じテーマ扱われる場合は、新し会議室シスオペ作成する必要があった。会議室一度閲覧できる上限999発言初期512発言)までであり、それを超えると書き込みができなくなる。またサイクリック方式会議室ではところてん式に古い発言消去される発言の多い会議室では、サイクリック速さ競ったり、以前速さ比べて落ち着いた」「過疎ですね」などと評論することもあった。会議室コミュニケーション議事録相当する記録は「ログ」と呼ばれた上限超えた際には、後述データライブラリ圧縮または無圧縮保管されるのが一般的であった。熱心な会員自分入会する前の過去ログダウンロードして一生懸命読み不案内な初心者へは過去ログを読むこともすすめることもあった(冷たい対応の場合過去ログ読め」だけで済ますことも多かった)。

※この「電子会議」の解説は、「ニフティサーブ」の解説の一部です。
「電子会議」を含む「ニフティサーブ」の記事については、「ニフティサーブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「電子会議」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電子会議」の関連用語

電子会議のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電子会議のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのニフティサーブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS