関口コオきり絵美術館(旧日本基督教団沼田教会紀念会堂)
名称: | 関口コオきり絵美術館(旧日本基督教団沼田教会紀念会堂) |
ふりがな: | せきぐちこおきりえびじゅつかん(きゅうにほんきりすときょうだんぬまたきょうかいきねんかいどう) |
登録番号: | 10 - 0026 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建,スレート葺,建築面積112㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正3 |
代表都道府県: | 群馬県 |
所在地: | 群馬県沼田市西倉内町634 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 群馬県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
施工者: | |
解説文: | 生糸貿易で栄えた星野家の寄附によって建てられた会堂を美術館として再利用した建物。市内で数少ない大正期の洋風建築で,外壁の下見板,縦長の上下窓,急勾配の屋根等にその特徴がよくあらわれている。設計・施工は埼玉県和戸町出身の大工小菅幸之助。 |
建築物: | 長野聖救主教会 門倉家住宅 開市神社拝殿 関口コオきり絵美術館 防府天満宮本殿・幣殿・拝殿 阿豆佐和気命神社旧本殿 雲興寺鐘楼 |
- 関口コオきり絵美術館のページへのリンク