阿豆佐和気命神社旧本殿
名称: | 阿豆佐和気命神社旧本殿 |
ふりがな: | あづさわけのみことじんじゃきゅうほんでん |
登録番号: | 13 - 0063 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、板葺、建築面積3.1㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 文久4(1864) |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都利島村1 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 「利島村史研究資料編」(利島村 1996) |
施工者: | |
解説文: | 利島は伊豆諸島の大島と新島の間にあり,当社は「延喜式神名帳」にも小社として記されている。棟札より離島における数少ない江戸時代末期の神社本殿建築。簡素であるが本式の細部様式を備えており,類例の少ない2間社流造として知られている。 |
建築物: | 開市神社拝殿 関口コオきり絵美術館 防府天満宮本殿・幣殿・拝殿 阿豆佐和気命神社旧本殿 雲興寺鐘楼 霧島神宮社務所 順誓寺本堂 |
- 阿豆佐和気命神社旧本殿のページへのリンク