間瀬堰堤
| 名称: | 間瀬堰堤 |
| ふりがな: | まぜえんてい |
| 登録番号: | 11 - 0026 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 基 |
| 構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長126m、堤高28m、取水塔・護岸堤防付 |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和12 |
| 代表都道府県: | 埼玉県 |
| 所在地: | 埼玉県本庄市児玉町小平地内 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 埼玉県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 大正8年~昭和13年にかけて造られた児玉用水の中心的施設で,堤長126m,堤高28m,取水塔付のコンクリート造重力式堰堤。木造2階建の取水塔上屋附属。堤体内に放水路を設け,洪水吐導流部を中央越流式とする。天端の高欄に擬木を用いる。設計は高堀育三。 |
- 間瀬堰堤のページへのリンク