長野の人々 / クーナ一家(良多の夢)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:40 UTC 版)
「ゴーイング マイ ホーム」の記事における「長野の人々 / クーナ一家(良多の夢)」の解説
良多の夢の中で、クーナ一家の一員として登場する(第3話 -)。 徳永 太郎(とくなが たろう) / クーナ息子 演 - 阿部サダヲ タクシー運転手。過疎化が進む町で客がおらず暇を持て余していた。駅で良多を見つけてタクシーを利用するよう話しかけ、車内で「このまち」の素晴らしさを相手が嫌がってもお構いなしに話し続け、毎回のように長野に引っ越して来ないかと誘う。 堤 千恵子(つつみ ちえこ) / クーナ妻 演 - 江口のりこ 七生総合病院看護師。患者や家族に感情移入し続けたあまり、喜びや悲しみの表情を失っていたが、栄輔が目覚めたときには心から嬉しかったと良多に話す。 宮内 あこ(みやうち あこ) / クーナ娘 演 - 石井杏子 宮内 りこ(みやうち りこ) / クーナ娘 演 - 石井梨子 上記2名は菜穂が話す「クーナ」伝説を聞きに来ていた子供たち。 百瀬 一(ももせ はじめ) / クーナ父 演 - 常田富士男 鳥井歯科医院の患者。最後の一本の歯を治療で抜かれた日に良多と出会う。東京に住む息子と暮らすため杜耶町を離れることになり、治に頼んで6年2カ月前に亡くなった妻・文の歯型を譲り受ける。クーナを目撃したことがあり、良多らの取材に答える。 フミヨ / クーナ母 演 - 芹川藍 雑貨屋・栄喜屋店主。 畠中 知二(はたなか ともじ) / クーナ叔父1 演 - 中村靖日 長野日報社社会部・遊軍キャップ。奈穂に気があり、「ナウシカみたい」だと感じてクーナのイベントに協力している。取材のテーマは「エコ」。 梶 鉄也(かじ てつや) / クーナ叔父2 演 - 山中崇 地域警察官。良多を潜伏中の活動家や熊と間違える。
※この「長野の人々 / クーナ一家(良多の夢)」の解説は、「ゴーイング マイ ホーム」の解説の一部です。
「長野の人々 / クーナ一家(良多の夢)」を含む「ゴーイング マイ ホーム」の記事については、「ゴーイング マイ ホーム」の概要を参照ください。
- 長野の人々 / クーナ一家のページへのリンク