長島・越前一揆殲滅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 長島・越前一揆殲滅の意味・解説 

長島・越前一揆殲滅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:12 UTC 版)

石山合戦」の記事における「長島・越前一揆殲滅」の解説

天正元年信長朝倉義景浅井長政相次いで滅ぼし、義景の領国であった越前には義景の元家臣前波吉継守護代任じて統治させた。しかし、吉継は粗暴な振る舞い多くなり、翌年1月富田長繁国人領主結んだ一向一揆によって殺された。さらに一向一揆結んだ国人領主次々と一揆により織田方の役人排斥し越前加賀一向一揆同じく一向一揆のもちたる国となった越前一向一揆)。これにより、信長はせっかく得た越前一向宗奪われることになった。 これを知った顕如は、はじめ七里頼周派遣しその後下間頼照越前守護に任じた。こうして本願寺信長和議決裂し4月2日石山本願寺織田家対し再挙兵した。 本願寺長島越前石山の3拠点信長戦っていたが、それぞれ政治的に半ば独立しているという弱点があった。信長はそれを最大限活用して各個撃破にでた。7月信長は大動員令を発して長島陸上海上から包囲し散発的に攻撃加えとともに補給路を封鎖して兵糧攻めにした。長島・屋長島中江の3個所に篭った一揆勢はこれに耐え切れず9月29日には降伏開城した。しかし、信長はこれを許さず長島から出る者を根切に処した。この時、降伏許されなかった長島一揆勢から捨て身反撃受けたため、残る屋長島中江の2個所は柵で囲んで一揆勢を焼き殺した。指導者であった願証寺の顕忍(佐堯)は自害した。 この時の戦いの様子については「高屋城の戦い」を参照 天正3年1575年)には、信長本願寺結託し高屋城三好康長降伏させ、甲斐信濃武田勝頼長篠の戦い破り、兵を十分に休めた後で動員令を発し8月12日越前向けて進発した。一方越前では、下間頼照本願寺から派遣され坊官らが重税課した事などにより、越前一揆おこした民衆との関係は悪化し坊官専横反発し一揆が起こるという一揆一揆まで起きたこうした一向宗内部混乱乗じ織田軍は連戦連勝瞬く間越前制圧し、さらに加賀南部まで攻め込んだ9月には信長北の庄戻り、さらに岐阜へと戻って石山牽制した。 本願寺3拠点2つ撃破され、特に長島では徹底的な根切を行ったことを知った石山本願寺は、顕如信長に対して自らの行為詫び、さらに条書誓紙納めることで信長再度和議結んだ。しかし、前回和議とは異なり信長が「今後の対応見て赦免するかを決める」とするなど、著しく信長有利な状態での和議となった実際に信長はまだ上杉武田毛利挟まれており、信長にとっても和議軍事上悪い話ではなかった)。 一方で中国地方ではこの年毛利氏織田方へと寝返った備中三村氏備中兵乱滅ぼし備前美作でも宇喜多直家同盟して天神山城の戦い後援し浦上宗景三浦貞広を失領させ、大きく東へ勢力圏拡大した。これによって毛利氏軍勢陸路播磨まで侵攻する事が可能になり、海路でも瀬戸内海制海権確保して織田視野入れた大坂本願寺との連携模索され始める。

※この「長島・越前一揆殲滅」の解説は、「石山合戦」の解説の一部です。
「長島・越前一揆殲滅」を含む「石山合戦」の記事については、「石山合戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「長島・越前一揆殲滅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から長島・越前一揆殲滅を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から長島・越前一揆殲滅を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から長島・越前一揆殲滅を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長島・越前一揆殲滅」の関連用語

長島・越前一揆殲滅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長島・越前一揆殲滅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの石山合戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS