鎌田家住宅主屋
名称: | 鎌田家住宅主屋 |
ふりがな: | かまたけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 04 - 0011 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建,鉄板葺,建築面積266㎡ |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 18世紀中頃 |
代表都道府県: | 宮城県 |
所在地: | 宮城県大崎市鳴子温泉字野際146 |
登録基準: | 再現することが容易でないもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 鎌田家はこの地方の代表的な旧家で,元は入母屋造,茅葺でこの地方特有の土間をもつ内厩式の直屋であった。平面は六間取りで,柱や差物に栗,けやき,松など,身近な材料を多用する。近年改修されたが,全体に木柄の太い堂々たる風格を保つ主屋である。 |
鎌田家住宅主屋
名称: | 鎌田家住宅主屋 |
ふりがな: | かまたけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 13-0249 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積104㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和7年/昭和47年改修 |
代表都道府県: | 東京都 |
所在地: | 東京都世田谷区梅丘1-1473-5 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 通りに東面する敷地の中央に建つ。木造平屋建、建築面積104㎡。東西棟の入母屋造を中心に、入母屋造妻入の玄関を東に、北にもと陸屋根の洋間、南に寄棟造の和室を配し、変化に富む外観をつくる。中廊下式の住居で、戦前東京の私鉄沿線に建つ郊外住宅の一例。 |
- 鎌田家住宅主屋のページへのリンク