金よう夜きらっと新潟とは? わかりやすく解説

金よう夜きらっと新潟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/24 06:44 UTC 版)

金よう夜 きらっと新潟(きんようよる きらっとにいがた)は、NHK新潟放送局新潟県向けに放送している地域情報番組

概要

2000年4月開始。通常ブロック番組である『首都圏情報 ネタドリ!』を差し替えて放送している(同時ネットとなる場合もある)。

内容は、新潟県にまつわる様々なことについて、毎回1つテーマを定め掘り下げていく。このため回によって報道番組になったり、自然番組になったり、紀行番組になったりと、多彩にわたる。新潟局のアナウンサーやキャスターが県内各地をまわり、インタビューをしたり、スタジオでインタビューをしたりする。

放送時間

いずれも新潟県内の総合テレビで放送。

本放送
毎週金曜 19:30 - 19:55
内容により20:43まで拡大することがある。
再放送(2010年度)
翌週火曜 11:05 - 11:30
内容により休止する場合がある。 2022年度現在、再放送は日曜日 13:05 - 13:32にて実施中。また内容によっては NHKプラス の関東甲信越の中で取り上げられることもある。

エピソード

新潟市が本州日本海側初の政令指定都市に移行した2007年4月、当時放送部アナウンス副部長として在籍していた小見誠広アナ(後広島局放送部アナウンス専任部長などを経て、現在松山局)が市長(当時)の篠田昭を新潟局の第1スタジオに招いてインタビューした。これはあくまでも「報道番組」の一例である。

特記事項

20時台は通常関東・甲信越地方1都9県ブロック番組(地域情報番組)を放送するが、この番組が拡大した場合は休止となる。その場合は土曜日午前の再放送があればそれで対応することになり、『ろーかる直送便』などでの放送を待つしかない場合もある。

歴代の番組

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金よう夜きらっと新潟」の関連用語

金よう夜きらっと新潟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金よう夜きらっと新潟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金よう夜きらっと新潟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS