部隊規範とは? わかりやすく解説

部隊規範

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/09 15:03 UTC 版)

フランス外人部隊」の記事における「部隊規範」の解説

Le Code d'honneur du Légionnaire (外人部隊名誉な規範)は、1980年制定された部隊規範。 志願兵は、新兵訓練過程中のケピ・ブラン 授与式で、これをフランス語暗唱し宣誓しなければならない1. Légionnaire, tu es un volontaire servant la France avec honneur et fidélité. (外人兵よ、諸君信義忠誠をもってフランス尽く志願兵である。) 2. Chaque légionnaire est ton frère d'arme quelle que soit sa nationalité, sa race, sa religion. Tu lui manifestes toujours la solidarité étroite qui doit unir les membres d'une même famille. (各々外人兵は、国籍人種宗教かかわらず諸君戦友である。諸君は常に同じ家族の者達が団結しなければならないように、その強い連帯感を常に示さなければならない。) 3. Respectueux des traditions, attaché à tes chefs, la discipline et la camaraderie sont ta force, le courage et la loyauté tes vertus. (伝統尊重上官慕い規律仲間意識をもつことは、諸君の力となり、勇気素晴らし美点となるだろう。) 4. Fier de ton état de légionnaire, tu le montres dans ta tenue toujours élégante, ton comportement toujours digne mais modeste, ton casernement toujours net. (外人兵であることに誇り持ち身だしなみ謙虚であるがそれにふさわしい振る舞い、あるいは清潔な兵舎中に常にそれを示さなければならない。) 5. Soldat d'élite, tu t'entraînes avec rigueur, tu entretiens ton arme comme ton bien le plus précieux, tu as le souci constant de ta forme physique. (精鋭兵士よ、諸君厳しさ持って鍛錬し、最も大切な物として武器手入れし、常に身体への配慮怠ってならない。) 6. La mission est sacrée, tu l'exécutes jusqu'au bout et si besoin, en opérations, au péril de ta vie. (任務絶対に尊重するのである最後まで実行し作戦においてもし必要ならば命をかけて実行しなければならない。) 7. Au combat, tu agis sans passion et sans haine, tu respectes les ennemis vaincus, tu n'abandonnes jamais ni tes morts,ni tes blessés, ni tes armes. (戦闘において、諸君憎しみ偏見なしに行動し敗者尊重し決し仲間亡骸負傷者武器見捨ててならない。)

※この「部隊規範」の解説は、「フランス外人部隊」の解説の一部です。
「部隊規範」を含む「フランス外人部隊」の記事については、「フランス外人部隊」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「部隊規範」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「部隊規範」の関連用語

部隊規範のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



部隊規範のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフランス外人部隊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS