邦楽器を含む作品
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 17:40 UTC 版)
「綺曲」二十五絃箏2(1994年)17分 「田園舞樂」篠笛、二十絃箏、低音二十絃箏(1994年)10分 「絲竹鄙曲ーHENABURIー」尺八2、箏、十七絃(1995年)19分 「夜曲」二十五絃箏、Fl.Ob.Cl.Fg.Hn.(1995年)14分 「協奏的二重奏曲」二十五絃箏、低音二十五絃箏(1996年)13分 高低二面の25絃箏の曲は史上初。 「CAPRICE」二十五絃箏、室内Orch.(1997年)15分 「右大臣源実朝の和歌による琴歌『七夕』」声楽、篠笛、二十絃箏2、低音二十絃箏(1997年)12分 「管絃賀壽『松』」二十五絃箏、邦楽合奏、女声二部合唱(1998年)12分 「ダンツァ・ブルレスカ」尺八二部、箏二部、十七絃(1999年)12分 「協奏綺譚」独奏尺八、尺八二部、箏二部、十七絃(2000年)15分 「佞武多の太鼓」尺八二部、箏二部、十七絃、大太鼓(2001年)8分 「二十五絃箏曲『ファンタジア・イン・ノルド』」二十五絃箏(2006年) 「二十五絃箏三重奏曲『鼎坐樂』」二十五絃箏2、低音二十五絃箏(2008年) 「低音二十五絃箏曲『セランド幻想』」低音二十五絃箏(2008年) 「二十五絃箏二重奏曲『古琴絃箏』」二十五絃箏2(2010年) 「小組曲」二十五絃箏3、低音二十五絃箏2(2011年) 「小組曲第二番」二十五絃箏3、低音二十五絃箏2(2013年) 「二十五絃箏曲『鳳舞』」二十五絃箏(2005年)7分
※この「邦楽器を含む作品」の解説は、「田中修一」の解説の一部です。
「邦楽器を含む作品」を含む「田中修一」の記事については、「田中修一」の概要を参照ください。
- 邦楽器を含む作品のページへのリンク