遠ざかる風景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 遠ざかる風景の意味・解説 

遠ざかる風景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/22 14:59 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
遠ざかる風景
小椋佳ライブ・アルバム
リリース
録音 1976年10月7日
NHKホール
ジャンル ニューミュージック
レーベル キティレコード
プロデュース 多賀英典
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1977年度年間3位(オリコン)
小椋佳 アルバム 年表
道草
(1976年)
遠ざかる風景
(1976年)
渡良瀬逍遥
1977年
『遠ざかる風景』収録のシングル
テンプレートを表示

遠ざかる風景』(とおざかるふうけい)は、1976年11月15日キティレコードから発売された小椋佳の1枚目のライブ・アルバムである。

概要

この作品は、1976年10月7日NHKホールで行われた小椋の初コンサートを収録したものである。小椋は本作で3作目のオリコンチャート第1位を獲得した。

当時第一勧業銀行の行員であった小椋は、仕事の合間をぬってリハーサルに参加し、当日も午前中まで仕事をした後、午後早退してコンサートに臨んだ。

このコンサートの模様はNHKで放送され、高視聴率を獲得した。

リリース

収録曲

SIDE A
  1. イントロダクション(作曲:小野崎孝輔
  2. しおさいの詩(作詞・作曲:小椋佳)
    小椋佳が最初にレコーディングした曲(『遠ざかる風景』本人解説より)。
  3. 六月の雨(作詞・作曲:小椋佳)
    友人の結婚式の祝辞代わりに歌った曲(『遠ざかる風景』本人解説より)。
  4. 俺たちの旅(作詞・作曲:小椋佳)
    中村雅俊主演のドラマ『俺たちの旅』の主題歌である。中村本人が歌い大ヒットした。
  5. (作詞:塚原将、作曲:小椋佳)
    中村雅俊にも提供した作品。
  6. 少しは私に愛を下さい(作詞・作曲:小椋佳)
  7. 飛べない蝙蝠こうもり(作詞・作曲:小椋佳)
  8. 思い込み(作詞:小椋佳、作曲:星勝
  9. スタンドスティル(作詞:小椋佳、作曲:星勝)
    アレンジャーの星勝との兄弟デュエットが話題[誰の?]となった。
  10. 揺れるまなざし(作詞・作曲:小椋佳)
    資生堂CM曲
SIDE B
  1. 白い一日(作詞:小椋佳、作曲:井上陽水
    井上陽水も『氷の世界』に収録。
  2. ほんの二つで死んでゆく(作詞・作曲:小椋佳)
  3. 遠きにありて(作詞・作曲:小椋佳)
  4. めまい(作詞・作曲:小椋佳)
  5. 屋根のない車(作詞・作曲:小椋佳)
  6. 身辺抄(作詞:折口正紀、作曲:小椋佳)
  7. ゆきどまりの海(作詞・作曲:小椋佳)
    CDによっては未収録。(上記リリース参照)
  8. シクラメンのかほり(作詞・作曲:小椋佳)
    布施明が歌い大ヒットした。
  9. 木戸をあけて-家出をする少年がその母親に捧げる歌-(作詞・作曲:小椋佳)
  10. さらば青春(作詞・作曲:小椋佳)

演奏




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠ざかる風景」の関連用語

遠ざかる風景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠ざかる風景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠ざかる風景 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS