遠丸立とは? わかりやすく解説

遠丸立

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/12 09:36 UTC 版)

遠丸 立(とおまる たつ[1]1926年9月6日 - 2009年12月30日)は日本の詩人、文芸評論家。本名は進 隆(すすむ たかし)。

妻は詩人の貞松瑩子。筆名の呼称は、かつて「とおまる りつ」、「とまる たつ」、「とおまる たかし」、「とおまる りゅう」の4つの読み(=別名)があった[2]

来歴

福岡県出生。1955年 東京大学経済学部卒。1957年 明治大学大学院文学研究科修士課程了、日本文学専攻。

1961年から1993年まで、『方向感覚』同人、『未知と無知のあいだ』編集人を務めた。

1964年から1967年まで『犀』同人。

2009年、心筋梗塞のため死去。

著書

  • 吉本隆明論 仮面社 1969
  • 死者もまた夢をみる 私のなかのドストエフスキイ・私のなかの同時代作家たち 思潮社 1970
  • 恐怖考 仮面社 1971
  • 呪詛はどこからくるか 三一書房 1972
  • 遠丸立詩集 方向感覚出版センター 1974
  • 世界がうつくしく見えない 詩集 国文社 1977
  • 死の文化史 泰流社 1979
  • 無知とドストエフスキー 国文社 1981
  • 海の記憶 詩集 砂子屋書房 1982
  • 記憶の空間 白地社 1985
  • 深沢七郎 文学と、ギターと 沖積舎 1986
  • 兆 詩集 沖積舎 1988
  • 埴谷雄高と神秘宇宙 ユングとの邂逅 武蔵野書房 1989
  • 犯罪の中の子ども 小さき者たちの墓碑銘 現代書館 1991
  • 埋もれた詩人の肖像 同時代詩史の落丁をひろう 武蔵野書房 1993
  • 死者よ語れ 戦争と文学 武蔵野書房 1995
  • 永遠と不老不死 春秋社 1996
  • 野川物語 現代書館 2005

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「遠丸立」の関連用語

遠丸立のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



遠丸立のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの遠丸立 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS