過去在籍していたメンバーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 過去在籍していたメンバーの意味・解説 

過去在籍していたメンバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/17 14:22 UTC 版)

カブキロックス (バンド)」の記事における「過去在籍していたメンバー」の解説

大谷セイシロー(おおたに せいしろー /在籍期間1989年 - 1989年ベース カブキロックス前身となったバンドヒステリックグラマー”からのメンバー。『イカ天出演後、メジャーデビュー前脱退井上晴之介(いのうえ はるのすけ/在籍期間1989年 - ?年ドラム メジャーデビュー時の初代メンバー一人。『イカ天年鑑』には「井上春之介から改名」とある。 健士郎(けんしろう在籍期間1991年 - ?年ベース 1991年青木秀麻呂脱退後ギター転向した大槻セイシローに替わりベース担当3rdアルバム勇気』では一曲ではあるが作曲もしている。 鬼島(きじま りきぞう/在籍期間2001年 - 2002年ベース新生カブキロックス”(2001年時)のメンバーとして2001年加入翌年紫炎入れ替わり脱退。 ピカベエ(ぴかべえ/在籍期間2001年 - 2002年ドラム新生カブキロックス”(2001年時)のメンバーとして2001年加入翌年華織入れ替わり脱退ポケットモンスターピカチュウ好き。 紫炎(しえん/在籍期間2002年 - 2006年ベース 当時メンバー坂川美女丸スカウトされ2002年加入青木秀樹青木秀麻呂結成のバンドプロジェクト“LOVE ME DO”にも所属していたが、カブキロックス脱退時期同じくしてこちらも脱退している。 華織(かおり/2月15日 -/水戸出身在籍期間2002年 - 2007年ドラム 2002年初代メンバーである青木秀麻呂大槻セイシローの復帰同時に加入ライブではオープニング時に打ち鳴らす銅鑼特徴。顔の隈取は、歌舞伎の演目『暫(しばらく)』の主人公モチーフにしていると、DVDインタビュー語っている。 2007年7月7日ライブ最後にカブキロックス脱退する事を公式BBSにて表明大槻セイシロー(おおつき せいしろー/在籍期間1990年 - 1992年 2002年 - 2012年ギター/ベース メジャーデビュー時の初代メンバー一人デビュー直前脱退した大谷セイシローと入れ替わりで、当初ベース担当青木秀麻呂脱退後に、ギター担当となるも、1992年脱退2002年青木秀麻呂と共にギタリストとして復帰するが、2012年脱退山田幸之介(やまだ ゆきのすけ/在籍期間?年 - ?年ドラム サポートメンバー、スーパーサポートメンバーを経てメンバーとなる。メイク本人曰く白塗りに縦4本線だったそうだが、冗談好きのため真偽のほど定かではない。現在は坂川美女丸率いる「美女丸BAND」でドラム担当している。

※この「過去在籍していたメンバー」の解説は、「カブキロックス (バンド)」の解説の一部です。
「過去在籍していたメンバー」を含む「カブキロックス (バンド)」の記事については、「カブキロックス (バンド)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「過去在籍していたメンバー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「過去在籍していたメンバー」の関連用語

過去在籍していたメンバーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



過去在籍していたメンバーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのカブキロックス (バンド) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS