赤流火穏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/18 10:21 UTC 版)
「新SD戦国伝 伝説の大将軍編」の記事における「赤流火穏」の解説
頑駄無阿修羅王<ガンダムアシュラオウ>(ガンダムF90) 心:7 技:4 体:5 父・鍾馗から王位を引き継ぎ、赤流火穏<アルビオン>の国主となった阿修羅頑駄無の新たな姿。赤流火穏に古くから伝わる鬼舞虎の像<キマイラのぞう>を受け継ぎ、様々な術法を使いこなす。政治は翔破にまかせっきりにして弟と修行に明け暮れていたが、かつての戦友の危機を知り、飛鳥・翔破を連れ天宮へ駆けつける。武器 神威の戟/荒神の杵/武鋭須砲<ヴェスキャノン> 必殺技:業火光輪斬 BB戦士 No.116/設定通りの武器を装備。パーツの着脱で軽装タイプになる。武鋭須砲から弾丸を発射。腰に回転軸がある。仁王・不知火の強化装備・鳥面と獣面が付属。 飛鳥頑駄無<アスカガンダム>(ガンダムF90II) 心:5 技:3 体:2 仁王頑駄無が、兄の側近として鬼舞虎の像の鳥面を授かり、出世した姿。空を飛ぶことができ、その飛行距離は無限山脈を超えることができるといわれている。 BB戦士では頑駄無阿修羅王付属の鳥面を仁王に装備させることで再現可能。 翔破頑駄無<ショウハガンダム>(ガンダムMk-V) 心:5 技:2 体:3 不知火頑駄無が、阿修羅王の側近として鬼舞虎の像の獣面を授かり出世した姿。地上を駆ける能力が大幅に上昇している。 BB戦士では頑駄無阿修羅王付属の獣面を不知火に装備させることで再現可能。
※この「赤流火穏」の解説は、「新SD戦国伝 伝説の大将軍編」の解説の一部です。
「赤流火穏」を含む「新SD戦国伝 伝説の大将軍編」の記事については、「新SD戦国伝 伝説の大将軍編」の概要を参照ください。
赤流火穏
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/03 14:44 UTC 版)
「超SD戦国伝 武神輝羅鋼」の記事における「赤流火穏」の解説
頑駄無轟炎王<ガンダムゴウエンオウ>(ガンダムサンドロック改) 頑駄無阿修羅王の息子。不知火頑駄無の造ったからくり獅子・鉄鋼獅子(メタルレオ)が変型する鋼動甲冑(パワーローダー)に乗る。必殺技は天動奥義・討魔七星戟。鋼動甲冑は武威凰大将軍と合体し、轟炎武威凰大将軍へと強化することが出来る。29人の姉がおり、うち一人が前作で登場した農鈴。新八紘の陣の一角。本作で唯一、一人称が「僕」のキャラクター。 実年齢としては本作の登場人物の中で下の部類に入るが、父・阿修羅王が武威凰・新凰兄弟の祖父・新世大将軍と同世代である為、世代に関しては雷龍同様一世代の差がある。 漫画版では赤流火穏で発見された輝羅鋼の獅子を詳しく調べる為、天宮に赴いたことになっている。武器 轟熱曲刀<ヒートショーテル>/三牙の爆甲/六神剛槍 BB戦士 No.164。
※この「赤流火穏」の解説は、「超SD戦国伝 武神輝羅鋼」の解説の一部です。
「赤流火穏」を含む「超SD戦国伝 武神輝羅鋼」の記事については、「超SD戦国伝 武神輝羅鋼」の概要を参照ください。
- 赤流火穏のページへのリンク