賀茂別雷神社文書(一万三千六百三十九通)
主名称: | 賀茂別雷神社文書(一万三千六百三十九通) |
指定番号: | 665 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 2006.06.09(平成18.06.09) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 古文書 |
ト書: | |
員数: | 41巻、3168冊、113帖、2幅、82鋪、9864通、2枚 |
時代区分: | 平安時代~昭和時代 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 賀茂別雷神社に伝来する古文書と日記・記録とからなる史料群である。古文書は葵祭や競馬など祭祀・神事、賀茂六郷をはじめとする社領の実態、氏人の往来田や算用状など、多様な内容のものが質量ともにまとまっている。日記・記録には江戸前期から明治まで連綿と書き継がれている神社の公的な日記があり、江戸・明治時代の賀茂別雷神社の基礎史料として注目される。制札や聚楽第造営に関わる文書など、新発見のものが多数含まれている。 |
- 賀茂別雷神社文書のページへのリンク