賀美発電所取水所
| 名称: | 賀美発電所取水所 |
| ふりがな: | かみはつでんしょしゅすいじょ |
| 登録番号: | 08 - 0142 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 所 |
| 構造: | 重力式コンクリート造堰堤、堤長33m、堤高2.9m、沈砂地・取水口・導水路59m及び石積護岸99m付 |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正8 |
| 代表都道府県: | 茨城県 |
| 所在地: | 茨城県常陸太田市大字小菅 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 茨城電気株式会社が計画した賀美発電所の取水部分で,本館から約4km上流に位置する。堤長33m,堤高2.9mで堤頂部にむくりをつけた布積石張の重力式取水堰を中心に,丁寧な石材仕上が施された2門の制水門,コンクリート造沈砂池を一体的に築く。 |
| 土木構造物: | 米内浄水場緩速系着水井 緑町配水場配水池 花貫川第一発電所第3号水路橋 賀美発電所取水所 賀美発電所放水路及び余水路 長江浄水場着水井 長江浄水場緩速ろ過池 |
- 賀美発電所取水所のページへのリンク