が‐か【賀歌】
読み方:がか
「賀の歌」に同じ。
賀歌〈(おほそらに)/(蓬莱切)〉
主名称: | 賀歌〈(おほそらに)/(蓬莱切)〉 |
指定番号: | 2288 |
枝番: | 00 |
指定年月日: | 1974.06.08(昭和49.06.08) |
国宝重文区分: | 重要文化財 |
部門・種別: | 書跡・典籍 |
ト書: | |
員数: | 1幅 |
時代区分: | 平安 |
年代: | |
検索年代: | |
解説文: | 料紙は全面に細かく雲母【きら】をまいた打曇【うちくもり】紙を用い、拾遺和歌集巻第五に所収の賀歌一首(作者伊勢)を三行に書している。大ぶりに書いた仮名書きの遺例として、古筆切の中で他に類がなく、書風は高野切本古今集の巻第十八、十九と同系統で平安中期の書写である。もと賀歌五首一巻の内で、松浦家に伝来し、明治時代世に出て、同家江戸屋敷庭園蓬莱園にちなんでこの名がある。 |
- >> 「賀歌」を含む用語の索引
- 賀歌のページへのリンク