議決事件とは? わかりやすく解説

議決事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 16:45 UTC 版)

日本の地方議会」の記事における「議決事件」の解説

普通地方公共団体議会は、下記事件議決しなければならない(第96条)。議決事件は地方自治法具体的に列挙されており、普通地方公共団体の長権限概括列挙され(第149条)、広く権限推定が及ぶとされているのとは異なっている。そのため、議会の議決事件について制限列挙主義採用しているとされている。もっとも、議決事件は条例任意に追加できることからすれば、必ずしも議決事件が地方自治法列挙されているものだけに制限されているわけではない条例の制定改廃 予算決定予算増額して修正することを妨げない(第97条第2項)。ただし、長の提出権限侵すような修正できないとされており、一定の制約がある。減額修正については制限はないと解されている。 決算認定 地方税賦課徴収又は分担金使用料加入もしくは手数料の徴収に関すること 政令定め基準従い条例定め契約の締結 財産交換等、不動産信託、その他政令定め基準従い条例定め財産取得又は処分 負担付き寄付又は贈与を受けること 法律又は条例定め場合を除くほか、権利放棄 公の施設条例定め独占的利用 訴え提起議会の権限として損害賠償額定めること 地方公共団体区域内の公共的団体等の活動総合調整 その他法律又はこれに基づく政令(これらに基づく条例を含む。)により議会の権限属す事項 上記のほか、普通地方公共団体は、条例普通地方公共団体に関する事件法定受託事務にかかるものを除く。)につき、議会議決すべき事件追加することができる。

※この「議決事件」の解説は、「日本の地方議会」の解説の一部です。
「議決事件」を含む「日本の地方議会」の記事については、「日本の地方議会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「議決事件」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「議決事件」の関連用語

議決事件のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



議決事件のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の地方議会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS