警察資料館とは? わかりやすく解説

警察資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 23:28 UTC 版)

警察資料館
資料館外観
情報
旧名称 登米警察署
用途 資料館
旧用途 警察署
設計者 山添喜三郎
所在地 987-0702
宮城県登米市登米町寺池中町3
座標 北緯38度39分5.0秒 東経141度16分52.6秒 / 北緯38.651389度 東経141.281278度 / 38.651389; 141.281278 (警察資料館)座標: 北緯38度39分5.0秒 東経141度16分52.6秒 / 北緯38.651389度 東経141.281278度 / 38.651389; 141.281278 (警察資料館)
文化財 宮城県指定有形文化財
指定・登録等日 1988年8月26日(資料館)
2015年2月24日(火の見櫓)
テンプレートを表示
地図

警察資料館(けいさつしりょうかん)は、宮城県登米市登米町寺池に所在する資料館である。元来は警察署として建設された建物であった。

概要

1888年明治21年)に金成警察署登米分署から登米警察署に昇格したのに伴い、庁舎新築に着工し翌年に落成。設計者は旧登米高等尋常小学校校舎(現・教育資料館)も手掛けた山添喜三郎1968年昭和43年)に新庁舎落成に伴い、警察庁舎としての役割を終え、商工会が使用していたが1986年(昭和61年)に商工会が移転。その後復元工事が行われ、建設当時の留置場が復元された。翌年に一般公開され、かつて使用されていたパトカー、制服なども展示されている。1988年8月26日、宮城県から有形文化財に指定された[1]

建築

1889年竣工。木造2階建て、下見板張り白ペンキ塗り寄棟造瓦葺き玄関の二階は突き出し、バルコニーとなっている。屋根は鬼瓦を載せた切妻造でペディメントを形成している。玄関屋根下の白壁には金色の警察紋章があり、柱には堅溝を彫りつけ、イオニア式の柱頭で飾られている。

火の見櫓

1926年大正15年)、警察署の南西脇に建築された高さ20.35 m鉄骨造。当時、警察は消防の業務も兼ねていたが、宮城県内で警察庁舎と火の見櫓が揃って現存しているのは当施設のみである。2015年平成27年)2月24日、宮城県から有形文化財に指定された[1]

ギャラリー

利用情報

  • 開館時間 - 午前9時から午後4時30分まで
  • 休館日 - 12月28日から1月4日
  • 入館料 – 一般300円、高校生200円、小・中学生150円(他施設との共通券あり)
  • 駐車場 - 普通車、大型バス1台(他施設にも駐車場あり)

交通アクセス

周辺施設

脚注

  1. ^ a b 登米市内指定文化財一覧”. 登米市. 2018年11月24日閲覧。

関連項目

外部リンク


警察資料館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/10 05:36 UTC 版)

登米警察署」の記事における「警察資料館」の解説

詳細は「警察資料館」を参照 初代登米警察署1988年昭和63年)、宮城県指定有形文化財建造物)に指定されている。擬洋風木造2階建。構造意匠巧みに洋風取り入れ明治中期の擬洋風官庁建築として貴重な文化遺産棟札によれば1888年明治21年8月13日の上棟。1889年明治22年竣工1968年昭和43年)まで79年間、登米警察署として使われた。1987年昭和62年)より警察資料館。 所在地登米市登米町寺池中町3(位置

※この「警察資料館」の解説は、「登米警察署」の解説の一部です。
「警察資料館」を含む「登米警察署」の記事については、「登米警察署」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「警察資料館」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「警察資料館」の関連用語

警察資料館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



警察資料館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの警察資料館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの登米警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS