警察車両
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 22:04 UTC 版)
制服警官が乗る白黒パトカーは、地方ロケで地域に密着した内容の場合のみ極少数、地元警察が協力して実物のパトカーを貸すこともあるが、ほとんどの場合は撮影用に製作されたパトカーを使用する(実物のパトカーは機密保持の為、耐用年数を過ぎても一般に払い下げられることはない)。業者の力量や考え方により、実車と同じ部品や装備品を用いて精巧に再現されたものもあれば、本物には遠く及ばない車両もある。 ベース車両はかつてはパトカー専用グレードに近い外観を持っていた教習車やタクシーの払い下げ車が多く使用されたが、最近は普通の中古車が多い。昔のアクション作品ではスタント用に多くの中古車を使用していたため、現実のパトカーには採用されていない車種も使用していた。現在はほとんどが現行採用されている車種(主にクラウン・セドリック・クルー・レガシィB4)を使用している。 護送車や鑑識車、機動隊輸送車なども中古のバンやバスをベースに作られることが多いが、スタッフや資材を現場まで運んできた撮影会社の車両やレンタカーに脱着式の赤色灯を付け代用しているケースも多々見られる。 覆面パトカー、特に捜査車両についてはその性質上全くの市販車でもそれらしく見えるため、スポンサーメーカーの広報車など製作放映時点での最新モデルが使われたり、レンタカーで済ませられることもある。 特殊な外見ゆえ、撮影場所までの移動中は警察名の文字や赤色灯を隠したり取り外し、撮影用車両の旨を書いた張り紙をしている。
※この「警察車両」の解説は、「劇用車」の解説の一部です。
「警察車両」を含む「劇用車」の記事については、「劇用車」の概要を参照ください。
「警察車両」の例文・使い方・用例・文例
- 警察車両のページへのリンク