諸磯の隆起海岸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 諸磯の隆起海岸の意味・解説 

諸磯の隆起海岸

名称: 諸磯の隆起海岸
ふりがな もろいそのりゅうきかいがん
種別 天然記念物
種別2:
都道府県 神奈川県
市区町村 三浦市三崎町諸磯
管理団体 三浦市(昭4・3・6)
指定年月日 1928.03.24(昭和3.03.24)
指定基準 地5
特別指定年月日
追加指定年月日
解説文: 溪谷ニ臨メル第三紀凝灰質砂岩絶壁往古汀線ヲ示セル穿孔貝ノ穿テル穴ノ遺蹟アリテ四段ヲ成ス第一段大正大地震以前汀線第二段元禄十六年ノ大地震第三段弘仁九年ノ大地震直前ニ於ケル汀線ナルコトハ口碑岩壁ニ働ク風化作用速度計算シテ知ルヲ得ベシ隆起海岸ハ必ズシモ稀ナラザルモ明カニ古代地震ノ際ニ隆起セルコトヲ推定シ得ルモノハ其ノ類例甚ダ稀ナリトス


このページでは「国指定文化財等データベース」から諸磯の隆起海岸を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から諸磯の隆起海岸を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から諸磯の隆起海岸 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「諸磯の隆起海岸」の関連用語

諸磯の隆起海岸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



諸磯の隆起海岸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS