象岩
名称: | 象岩 |
ふりがな: | ぞういわ |
種別: | 天然記念物 |
種別2: | |
都道府県: | 岡山県 |
市区町村: | 倉敷市下津井 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1932.07.23(昭和7.07.23) |
指定基準: | 地9 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | |
解説文: | 六口島ノ南岸ニ當リ汀線ニ近ク屹立セル花崗岩ノ巨岩ニシテ高サ約八メートル形巨象ノ水邊ニ逍遥セルニ髣髴タリ風化水蝕ニヨリテ生シタル奇形ノ岩塊トシテ罕ニ見ルモノナリ |
象岩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/03 09:19 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動象岩(ぞういわ)は、岡山県倉敷市下津井の六口島にある奇岩。国指定の天然記念物(1932年指定)。
海岸沿いにある花崗岩の巨岩が風や波の力によって侵食され、水辺にたたずむゾウのような形になったもの。高さは約8m。1980年頃、鼻の先端部が節理沿いに落下し、少し短くなった。
関連項目
参考文献
- 光野千春・沼野忠之・高橋達郎 『原色図鑑 岡山の地学』 山陽新聞社、1982年、ISBN 4-88197-108-5。
- 山陽新聞社編 『文化財写真集 岡山の美と心』 山陽新聞社、1990年、ISBN 4-88197-330-4。
外部リンク
- 象岩 - 国指定文化財等データベース(文化庁)
- 象岩(倉敷市教育委員会文化財保護課)
- くらしき百景 26.象岩(山陽新聞)
座標: 北緯34度25分29.3秒 東経133度45分45.36秒 / 北緯34.424806度 東経133.7626000度
- >> 「象岩」を含む用語の索引
- 象岩のページへのリンク