試るとは? わかりやすく解説

みる【見る/視る/観る】

読み方:みる

[動マ上一][文][マ上一]

目で事物存在などをとらえる。視覚入れる。眺める。「みれみるほど良い服」「星空みる

見物見学する。「映画みる

(「看る」とも書く)そのことに当たる。取り扱う。世話をする。「事務みる」「子供のめんどうをみる

調べる。たしかめる。「答案みる

(「試る」とも書く)こころみる。ためす。「切れ味みる

観察し判断するまた、うらなう。評価する。「人をみる目がない」「運勢みる」「しばらくようすをみる

(「診る」とも書く)診断する。「脈をみる

読んで知る。「新聞た」

身に受ける。経験する。「痛い目みる

10 (ふつう、前の内容を「と」でくくったものを受けて見当をつけるそのように考える。理解する。「遭難したものとられる」「一日消費量三千トンて」

11 夫婦になる。連れ添う

「さやうならむ人をこそめ」〈源・桐壺

12補助動詞動詞連用形に「て」を添えた形に付く。

㋐「てみる」の形で、ためしに…する、とにかくそのことをする意を表す。「一口味わってみる

「男もすなる日記といふものを、女もしてむとてするなり」〈土佐

㋑「てみると」「てみたら」「てみれば」などの形で、その結果、ある事実に気づいたり、その条件立場認められたりすることを表す。「踏みこんでみるもぬけのからだった」「親としてみれば、そう言わざるをえない

[下接句] 足を重ねて立ち目を側(そばだ)てて視(み)る・足元を見る大目に見る・形(かた)を見る・眼下に見る木を見て森を見ず・様(ざま)を見ろ・鹿(しか)を逐(お)う者は山を見ず下目に見る(じゅう)を逐(お)う者は目に太山見ず白い目で見る・盾(たて)の両面見よ縦から見ても横から見ても血を見る罪無くして配所の月を見る・面(つら)あ見ろ時を見る長い目で見る泣きを見る・馬鹿(ばか)を見る・人には添うてみよ、馬には乗ってみよ・日の目を見る脈を見る目八分(めはちぶん)に見る・面倒を見る夢を見る余所(よそ)に見る

「見る」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「試る」の関連用語

試るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



試るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS