見所・スポット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 01:50 UTC 版)
国見岩:岩の高さ7メートル、岩上面積100平方メートル。北九州市でも数少ないロッククライミングの練習場となっている。神功皇后が皿倉山に登って国を見たという伝説から名付けられた岩で、野口雨情が神功皇后の皿倉山に残る伝説を謡った歌碑も存在する。皿倉山と周辺の景勝地である「皿倉八景」の1位に選定されている。 皇后杉:権現山北面の約4haにわたり、樹齢250年をこえる老杉が林立している。江戸時代の黒田藩(福岡藩)の政策により植えられた杉林。神功皇后の伝説にちなんで、皇后杉と呼ばれている。 楓杉峡:皿倉表登山道の6合目付近の峡谷。左手に杉、右手に楓が見え、紅葉の頃が見頃となる。 帆柱森林植物園:皿倉山の南側に広がる植物園。ツバキや薬用植物、フユザクラなど区画ごとに植物群が植栽されている。 皿倉山ビジターセンター:帆柱自然公園の情報を発信すると共に、自然教育やイベントも開催している。 北九州フィールドアーチェリーランド:皿倉平(8合目)のすぐ下で営業している。 北九州市立帆柱キャンプ場:テントサイト26区画(夏休み期間はテント常設)。 皿倉平:皿倉山頂、帆柱植物園、権現山、皿倉林道に交わる場所。 展望台レストラン:山頂にはレストラン・喫茶店が設置されており、夏場にはビアガーデンが開かれる。
※この「見所・スポット」の解説は、「皿倉山」の解説の一部です。
「見所・スポット」を含む「皿倉山」の記事については、「皿倉山」の概要を参照ください。
- 見所・スポットのページへのリンク