要綱等
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 10:03 UTC 版)
「全国高等学校野球選手権千葉大会」の記事における「要綱等」の解説
入場料は大人600円・学生100円(2019年まで。2021年以降は新型コロナウイルスの影響で、年により異なる。) 2回表・裏攻撃前に球場内に校歌が流される。県高野連発行の出場校選手名簿が各球場で販売されており、2010年代になってからは全部員名も掲載されている。 延長は15回までとなっているが、1日に3試合組まれている球場では、その日の最終試合でなければ試合開始から3時間半を超えて同点の場合、次のイニングに入らず引き分け再試合となる。 7月20日(休日の場合は直近の平日)は、県内各高校で終業式のため、天候や大会の進捗にかかわらず調整日として試合は行われない。雨天中止などで前日までに順延があった場合でも、当該日は午後のみ試合が行われる(例として、2015年7月17日(金曜)は元々終業式に伴う調整日だったが、前日16日に台風11号の影響で全試合中止となり、17日午後のみに試合が設定された)。
※この「要綱等」の解説は、「全国高等学校野球選手権千葉大会」の解説の一部です。
「要綱等」を含む「全国高等学校野球選手権千葉大会」の記事については、「全国高等学校野球選手権千葉大会」の概要を参照ください。
- 要綱等のページへのリンク