製作・背景・リリース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/07 14:34 UTC 版)
サカナクションは、2005年春に北海道札幌市で結成され、翌年にメジャー・デビューし、2017年にバンドはメジャー・デビュー10周年を迎えた。そのため、アルバムは、バンドの10周年を総括し、今のバンドをいかに表現するかに固執した作品制作を行った作品となっている。アルバムは、2018年2月1日にTOKYO FMをキー局にJFN38局をネットし、放送しているラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』でバンドのフロントマン、山口一郎らが担当しているコーナー、『サカナLOCKS!(ARTIST LOCKS!)』内の冒頭で発表された。発表は、事前にコーナー内でサカナクションの今後に関わる重要な発表がされると告知されており、発表時には、ライブ・ツアー『SAKANAQUARIUM2018』と『魚図鑑』のタイトルを含む、3作品の連続リリースが発表された。 CDは「図鑑」というテーマに合わせ、それぞれのディスクを「DISC 1 浅瀬」、「DISC 2 中層」、「DISC 3 深海」と題し、バンドの世界観の深さを収録曲で表現した構成となっている。 『魚図鑑』は、バンドの独自レーベル、NFRecordsより2018年3月28日にリリース。規格は、完全生産限定プレミアムBOX(3CD+魚大図鑑)、初回生産限定盤(2CD+魚図鑑+Blu-ray Disc/DVD)、期間限定生産盤(2CD+魚図鑑)の4つの仕様でリリースされ、完全生産限プレミアムBOXには、アルバムの収録内容をスマートフォンで再生できるストリーミング・サービスの視聴権が付属。CDは、「図鑑」というテーマに合わせ、「DISC 1 浅瀬」「DISC 2 中層」、「DISC 3 深海」の3枚のディスクで構成され、「魚図鑑」および完全生産限定盤のみ収録される「魚大図鑑」と題した、収録した楽曲を解析したブックレットを同梱している。3枚のCDのうち、「浅瀬」「中層」が全ての規格に、「深海」は完全生産限定プレミアムBOXのみに収録されている。全ての初回限定盤に付属する映像特典は、"SAKANAQUARIUM ARCHIVE"と題され、これまでリリースされたバンドのライヴ映像作品から、メンバー、スタッフが選んだライヴ映像が収録されている。 アートディレクションとデザインは平林奈緒美、付属の魚図鑑、及び魚大図鑑の編集は伊藤総研が行った。 また、収録曲は全曲、FLAIRの小島康太郎によってリマスタリングが施されている。
※この「製作・背景・リリース」の解説は、「魚図鑑」の解説の一部です。
「製作・背景・リリース」を含む「魚図鑑」の記事については、「魚図鑑」の概要を参照ください。
- 製作・背景・リリースのページへのリンク