表記と読みとは? わかりやすく解説

表記と読み

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/28 09:23 UTC 版)

孔舎衛坂駅」の記事における「表記と読み」の解説

当駅の駅名について、表記を「孔舎衛坂ではなく孔舎衙坂」、読みを「くさえざか」ではなくくさかざか」としているものがある。しかし前身である大阪電気軌道社史戦後近鉄社史、駅のあった枚岡市東大阪市市史など、公式の文献資料ではすべて「孔舎衛坂表記であるほか、読み地形図宮脇俊三編著鉄道廃線跡を歩く3』に載っている駅名標写真によれば「くさえざか」となっているため、これは誤りである。 このような混乱存在するのには、駅名の基になった『日本書紀』の「孔舎衛坂」に誤字説が唱えられたことが関係している。この説は江戸時代注釈書日本書紀集解』で初め唱えられたもので、直前に「草香」=「くさか」が出て来るため、「孔舎衛坂」は「孔舎衙坂」=「くさかざか」の誤写ではないか、というものである。 この説には異論多く前述した紀元二千六百年記念事業」に伴う文部省調査否定され戦後学術的に正式に否定された。しかし二百数十年間ある程度権威持って存在した説のために説が独り歩きしてしまい、同じ場所に対して孔舎衛坂」と「孔舎衙坂」の2通り地名表記存在するという混乱状態になった(さらに地元名が「孔舎衙村」だったことも原因可能性がある)。事実孔舎衛坂顕彰碑も、「孔舎衛坂表記と「孔舎衙坂表記のものが別々に立っている。また文部省調査当初は「孔舎衙坂」で調査発表したものが、2年後にまとめられ報告書では「孔舎衙坂」説が否定され孔舎衛坂」に修正された。上記のような駅名表記読み間違いは、このような一連の混乱同系列のものと考えられる。 なお、同駅の営業最終日入場券は「孔舍衙坂驛表記であった先述通り公式資料全て孔舎衛坂表記なので、ここは「孔舍衞坂驛」となるべきところである。これについては原因不明である。

※この「表記と読み」の解説は、「孔舎衛坂駅」の解説の一部です。
「表記と読み」を含む「孔舎衛坂駅」の記事については、「孔舎衛坂駅」の概要を参照ください。


表記と読み

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 23:45 UTC 版)

活き造り」の記事における「表記と読み」の解説

かつては「生作」「生造」「活作」「活造」いずれの漢字組み合わせもあったので、今でも生き作り生き造りなどとも書かれるが、古く読みは「いけづくり」であり「いきづくり」ではなかった。現在では「いけづくり」「いきづくりどちらも使われ活き造りとも活け造りいけづくり)ともいう。

※この「表記と読み」の解説は、「活き造り」の解説の一部です。
「表記と読み」を含む「活き造り」の記事については、「活き造り」の概要を参照ください。


表記と読み

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 13:53 UTC 版)

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ」の記事における「表記と読み」の解説

ゲーテ (Goethe) のドイツ語での発音日本人には難しいこともあり、日本語表記は、古くは「ギョエテ」「ゲョエテ」「ギョーツ」「グーテ」「ゲエテ」など数十種類にものぼる表記存在した。このことを諷して斎藤緑雨が「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言いと言ったというが、その出典は明らかではない。 矢崎源九郎は、29通り表記があるとした。 以下は、品川力(しながわつとむ 1904 - 2006)による45通り表記である。 ヴィテー,ヴーテー,ギェーテ,ギオーテ,ギューテ,ギュエテ,ギョウテ,ギョエテ,ギョーツ,ギョーテ(ギョーテー),ギョオテ,ギョート,ギョテ(ギョテー),ギョテーイ,ギョヲテ,グウイーテ,グーテ,ゲイテ,ゲエテゲーテ,ケーテー,ゲエテー,ゲーテー,ゲォエテ,ゲテ,ゲョーテ,ゲョテー,ゲヱテー,ゴアタ,ゴイセ,ゴエテ(ゴヱテ),ふをぬ、げえて,及義的,歌徳,俄以得,俄義的,徳,驚天,暁蛙亭,芸陽亭,芸亭,芸天,就是徳,倪提以,哥徳

※この「表記と読み」の解説は、「ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ」の解説の一部です。
「表記と読み」を含む「ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ」の記事については、「ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「表記と読み」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「表記と読み」の関連用語

表記と読みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



表記と読みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの孔舎衛坂駅 (改訂履歴)、活き造り (改訂履歴)、ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS