表示が入らないケース
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 03:51 UTC 版)
「ウォーターマーク」の記事における「表示が入らないケース」の解説
NHKで災害・地震・津波などの全波一斉放送の臨時ニュースがあったとき(デジタル放送と同様、全チャンネルでチャンネル名やアナログのマークが非表示。但し、NHKワールド・プレミアムでは通常通りNHKのロゴを表示する) 政見放送 民放でのCM枠(番組本編扱いの生CMではそのまま表示が入る)・一部放送局のテレビショッピング番組(キー局全局ほか、ほとんどの放送局は入る)や一部番組では入らない。ただし、スポットを含めた番宣CMは、CM枠内に放送される場合は表示されないが、番組本編中に放送される場合は表示されている。 提供クレジット部分についても、表示する局と表示しない局に分かれる。 アナログ放送終了告知画面やアナログ放送終了告知スーパー、フィラー・テストパターン・黒画面・局名告知を流す。 札幌テレビで土曜日9:25と11:54に放送される道南地方、道北・オホーツク地方、道東地方向けのローカル番組放送時(2011年7月はアナログ放送のみ終了のカウントダウン表示とともに「アナログ」のウォーターマークが表示されている)。 福島放送で放送されているヤン坊マー坊天気予報(現在は終了)とウェザー情報(予報のみ)。 カンテレの『ゆうがたLIVE ワンダー』(終了)では、最後のコーナー「ワンダーのおともだち」とエンディングのみ表示されない。 KBS京都の天気予報。『おやかまっさん』でも、天気予報コーナーのみ表示されない。 日本海テレビの天気予報のタイトルバック(提供表示扱いのため)。 例外もあり、囲碁将棋チャンネルで放送される『霧島酒造杯 女流王将戦』内で流れる霧島酒造のCMでは、ウォーターマークは消去されない。これは、霧島酒造のCMも含めて番組本編と看做される為。
※この「表示が入らないケース」の解説は、「ウォーターマーク」の解説の一部です。
「表示が入らないケース」を含む「ウォーターマーク」の記事については、「ウォーターマーク」の概要を参照ください。
- 表示が入らないケースのページへのリンク