蛸の木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > 草木 > 高木 > 蛸の木の意味・解説 

たこ‐の‐き【×蛸の木】


たこのき (蛸の木)

Pandanus boninensis

Pandanus boninensis

Pandanus boninensis

Pandanus boninensis

わが国小笠原諸島分布してます。日当たりのよい乾燥地に生え、高さは4~12メートルなります。まばらに分枝して多く気根出します細長い剣状でかたい革質、縁や裏面主脈状にあります初夏先に肉穂花序をつけ、花を咲かせます果実黄赤色に熟し食べることができます
タコノキ科タコノキ属常緑小高木で、学名Pandanus boninensis。英名はありません。
タコノキのほかの用語一覧
タコノキ:  斑入り蛸の木  棘無し蛸の木  美容蛸の木  蛸の木  阿檀
ツルアダン:  フレイキネティア・ムルチフローラ  蔓阿壇

タコノキ

(蛸の木 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 09:50 UTC 版)

タコノキ
タコノキ (八丈島)
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 単子葉植物綱 Liliopsida
: タコノキ目 Pandanales
: タコノキ科 Pandanaceae
: タコノキ属 Pandanus
: タコノキ P. boninensis
学名
Pandanus boninensis Warb. (1900)[1]
和名
タコノキ
英名
Screw pine

タコノキ(蛸の木[2]・露兜樹、学名: Pandanus boninensis)は、タコノキ科常緑小高木小笠原諸島の固有種[3]。日当たりのよい乾燥地に生え[3]、海岸付近で生育する。種名 boninensis は、小笠原諸島 (英名 Bonin Islands) に由来する。和名の由来は、多数の支柱根が放射状に出る様子が、タコに似ることによる[3]中国名は、小笠原露兜[1]

特徴

小笠原諸島の海の近くに自生し、高さ3 - 12メートル (m) ほどになる[3]。タコノキ科植物全般に見られる特徴として、気根が支柱のように幹を取り巻きタコのように見えることからタコノキ目の基準種となっている。樹皮はアダンと同じように淡褐色で、落葉痕の横縞がある[2]。支柱根は滑らかで小さい突起がまばらにある[2]

葉は細長く長さ1 - 2 mほどに達し、先が尖り、葉縁には大きく鋭いトゲになった鋸歯を持つ[3]。葉のトゲはアダンよりも細かい[2]

花期は初夏(7月)[3]雌雄異株[3]。白色の雄花、淡緑色の雌花をつけ、夏に数十個の果実が固まったパイナップル状の集合果をつける。集合果は直径約20センチメートル (cm) で、秋にオレンジ色に熟す[3]。熟した果実はオガサワラオオコウモリが、好んで食べる[3]。また実は、茹でて食用としたり、食用を採取する原料とする。

本種は小笠原諸島の固有種であるが、八丈島等に移出されて定着している他、葉の美しさから観葉植物として種苗が販売されている。 南西諸島に多く生育するアダンの近縁種であるが、アダンの葉には鋸歯が小さいなどの違いで見分けることができる。

ギャラリー

脚注

参考文献

  • 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文『樹皮と冬芽:四季を通じて樹木を観察する 431種』誠文堂新光社〈ネイチャーウォチングガイドブック〉、2014年10月10日、230頁。ISBN 978-4-416-61438-9 
  • 永岡書店 編『樹木ガイドブック』平野隆久 監修、永岡書店、1997年5月10日。ISBN 4-522-21557-6 

関連項目


「蛸の木」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



蛸の木と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蛸の木」の関連用語

蛸の木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蛸の木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタコノキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS