藤本家住宅主屋
名称: | 藤本家住宅主屋 |
ふりがな: | ふじもとけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 17 - 0105 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積187㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正12/昭和8増築 |
代表都道府県: | 石川県 |
所在地: | 石川県金沢市東山3-16-14 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 木造2階建の住宅。当初に建てられた平屋建の北西部分と,昭和8年に増改築された街路に面する南東部分からなる。全体にたちが高く,入母屋,寄棟が折り重なる複雑な屋根構成が外観を特徴づけている。良材を用いた,近代和風住宅の好例である。 |
藤本家住宅主屋
名称: | 藤本家住宅主屋 |
ふりがな: | ふじもとけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 27 - 0389 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、瓦葺、建築面積193㎡、便所及び塀付 |
時代区分: | 江戸 |
年代: | 江戸末期 |
代表都道府県: | 大阪府 |
所在地: | 大阪府藤井寺市藤井寺2-3-23 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | 葛井寺南大門前に達する南北の通りに西面して門を開く旧家。 |
施工者: | |
解説文: | 屋敷地の中央西寄りに東西棟で北面して建つ。桁行8間,梁間4間規模,切妻造,桟瓦葺のつし2階建で,棟の東端近くに煙出しを上げる。東方を土間,西方を四間取の床上部とし,北西に8畳座敷を配する。西面が通りに接し,門前通りの歴史的景観の核となる。 |
- 藤本家住宅主屋のページへのリンク