荒川家住宅付属屋
| 名称: | 荒川家住宅付属屋 |
| ふりがな: | あらかわけじゅうたくふぞくや |
| 登録番号: | 08 - 0009 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積50㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正初期 |
| 代表都道府県: | 茨城県 |
| 所在地: | 茨城県筑西市甲868 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 3階建洋館の北方背後につながる平屋建、桟瓦葺、寄棟屋根の建物で、店蔵の改築に引き続いて既存の内蔵とをつなぐかたちで建てられた奥座敷。中庭にむけて鉄板葺の庇を差出して座敷回りに廊下をめぐらす。屋敷構えの形成過程を物語る建物とすることができる。 |
- 荒川家住宅付属屋のページへのリンク