荒井家住宅主屋
名称: | 荒井家住宅主屋 |
ふりがな: | あらいけじゅうたくしゅおく |
登録番号: | 28 - 0101 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造2階建、瓦葺、建築面積152㎡ |
時代区分: | 大正 |
年代: | 大正14 |
代表都道府県: | 兵庫県 |
所在地: | 兵庫県神戸市須磨区月見山本町1-3-8 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 『荒井家住宅調査報告書』(平賀あまな、木村勉、寺尾晋 2001) |
施工者: | |
解説文: | 須磨の海浜を望む好立地に,南面して建つ。木造2階建,桟瓦葺,入母屋造で,塔屋状の3階は震災後の増設。南と北の部屋を中廊下で処理した平面,開放性の高い開口部,床・棚・付書院や欄間など洗練された室内構成など,当時としても質の高い和風住宅の好例。 |
建築物: | 茨城大学五浦美術文化研究所六角堂 茨城大学五浦美術文化研究所岡倉天心旧居 茨城大学五浦美術文化研究所長屋門 荒井家住宅主屋 荒井家住宅蔵及び納屋 荒川家住宅主屋 荒川家住宅付属屋 |
- 荒井家住宅主屋のページへのリンク