自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
自性院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 14:27 UTC 版)
自性院 (じしょういん)は、日本各地の寺院を指す。
東日本
- 自性院 (花巻市) - 岩手県花巻市にある真言宗智山派の寺院。
- 自性院 (潟上市) - 秋田県潟上市にある曹洞宗の寺院。
- 自性院 (市川市)
- 自性院 (新宿区) - 東京都新宿区にある真言宗豊山派の寺院。
- 自性院 (台東区) - 東京都台東区にある新義真言宗の寺院。
- 自性院 (大田区) - 東京都大田区にある真言宗智山派の寺院。
- 自性院 (江東区) - 東京都江東区にある天台宗の寺院。
- 自性院 (江戸川区) - 東京都江戸川区にある真言宗豊山派の寺院。
- 自性院 (東京都北区) - 東京都北区にある寺院。
- 自性院 (横浜市) - 神奈川県横浜市にある真言宗御室派の寺院。
- 自性院 (藤沢市) - 神奈川県藤沢市にある浄土宗の寺院。
- 自性院 (甲斐市) - 山梨県甲斐市にある曹洞宗の寺院。
西日本
自性院(じしょういん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 23:27 UTC 版)
正式には「微雲窟自性院常楽寺」、宗派は志度寺と同じ真言宗善通寺派、本尊は不動明王。新四国曼荼羅霊場第10番札所(9番 玉泉寺・11番 田村神社)。志度寺石門より入って右側にある。本寺の元・御影堂(大師堂)跡地で、天正年間に摂津兵庫の豪族である多田和泉守によって復建され同時に塔頭として独立開基されたと伝わる。塔頭時代の名残から院号である自性院を通名とされている。
※この「自性院(じしょういん)」の解説は、「志度寺」の解説の一部です。
「自性院(じしょういん)」を含む「志度寺」の記事については、「志度寺」の概要を参照ください。
- 自性院のページへのリンク