自動車用発炎筒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 自動車用発炎筒の意味・解説 

自動車用発炎筒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 16:24 UTC 版)

発炎筒」の記事における「自動車用発炎筒」の解説

正式名称自動車用緊急保安炎筒である。日本工業規格 (JIS) D5711によって規格化されている。 日本において、自動車保安基準である道路運送車両の保安基準道路運送車両法に基づく国土交通省令)によって、自動車二輪自動車を除く)には非常信用具装備義務化されている旨、第43条の2に明記されている。確実な性能維持するため、JIS D5711によって有効期限4年定められている。 また自動車用発炎筒は火薬類取締法上のがん具煙火」に分類されるため、同法施行規則第1条の5第6号規定に基づく緊急保安炎筒の内容平成9年通商産業省告示237号)の適合受けた製品なければならない車検時の検査実施要領では「自動車用緊急保安炎筒はJIS規格乃至(ないし)はそれと同程度上の性能有する事」と定められており、一般的な性能としては、 燃焼時間 : 5分以上 炎色 : 赤色光度 : 160カンデラ上 のものが国内販売されている標準的な発炎筒性能である。 非常用信号灯 上記発炎筒の「160カンデラ上の回転する赤色光」を発する発光ダイオード用いた非常用信号灯も、非常信用具として使用できる使用1回限り有効期限存在する発炎筒違い非常用信号灯電池が持つ限り長時間、また何度でも使用可能である。ただし、乾電池には使用推奨期限があり、また古くなった乾電池液漏れなどにより気付かないうちに故障してしまうことがあり、定期的な点検が必要である。

※この「自動車用発炎筒」の解説は、「発炎筒」の解説の一部です。
「自動車用発炎筒」を含む「発炎筒」の記事については、「発炎筒」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「自動車用発炎筒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自動車用発炎筒」の関連用語

1
8% |||||

自動車用発炎筒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自動車用発炎筒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの発炎筒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS