腐女子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 腐女子の意味・解説 

腐女子

読み方:ふじょし

男性同士恋愛性的関係扱った作品対す嗜好を示す女性男の子同士のいけない関係を好む女子。もともと「婦女子」をもじった言い方とされる

ふ‐じょし〔‐ヂヨシ〕【腐女子】

読み方:ふじょし

《「婦女子」に掛けた語》アニメーション漫画、特にやおい・ボーイズラブ系の作品への嗜好が強い女性を指す隠語当人たちが「世間受けしない趣味を持つ腐った女子」と自虐的に用いたことからという。


腐女子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 04:04 UTC 版)

腐女子(ふじょし)とは、男性同士の同性愛を扱ったやおい、特にボーイズラブ(BL)などの創作物を好む女性女子)を指す言葉。


注釈

  1. ^ 例えば中島梓の『タナトスの子供たち―過剰適応の生態学』(筑摩書房、1998年)で使われている。
  2. ^ 漫画『私がモテてどうすんだ』の著者ぢゅん子は、腐女子の主人公について「もっとも主人公になりたくない人物」と語っている。
  3. ^ ブログに掲載された情報によると筆者は30代男性で、「最近, ネット上の某掲示版で腐女子(たぶん[ふじょし]と読む)の見習いをしている. 腐れた女子という意味で, まあ女子になることはできないが, この 腐れという言葉が面白い. 」と書かれている。
  4. ^ 熱狂的・狂信的な声優ファンは声豚という蔑称で呼ばれることもある。
  5. ^ 10歳以下 353票 7.8%、11 - 15歳 2684票 59.5%、16 - 18歳 604票 13.4%、19 - 25歳 263票 5.8%、25歳以上 605票 13.4%
  6. ^ 小学生 41%、中学生 37%、高校生 11%、大学生 11%
  7. ^ この不健全指定のほとんどは、上述した2010年の条例改正で導入された新基準ではなく、「著しく性的感情を刺激するもの」という旧基準(1964年の条例制定当時からある基準)に基づいて指定されている。
  8. ^ 「ガイネーシス」はアリス・ジャーディンの発案した概念で、女性を主体としたコンテクストを表現したものを意味する。慶応義塾大学の巽孝之は、ジャーディンは「西欧近代家父長制の支配的言説が『時間』軸に沿った男性原理と断じ、そのような支配的言説自身が把握しえず制御しきれぬ『空間』領域を――従来は『自然』『他者』『物質』『狂気』『無意識』とからめて『女性的含意』を与えられてきた領域を――聖書創世記の起源神話genesisを模して『ガイネーシス』gynesisの名で呼んだ。」と述べている。
  9. ^ 例えば大島弓子の漫画『ダイエット』など。

出典

  1. ^ 661夜『やおい幻論』榊原史保美|松岡正剛の千夜千冊
  2. ^ 山根千尋 「「やおい少女の来し方行く末〜コミックマークケット参加者に対するアンケートより」 1998年 富山大学
  3. ^ a b 金鎔均・徐慶元 日本大衆文化における「腐女子」に関する一考察 日本近代學硏究 第47輯 doi:10.16979/jmak..47.201502.307[リンク切れ]
  4. ^ a b 千田有紀『貴腐人、もしくは汚超腐人の密かな愉しみ」『詩と批評 ユリイカ 特集 BL オン・ザ・ラン!』 青土社、2012年
  5. ^ 東園子「妄想の共同体――「やおい」コミュニティにおける恋愛コードの機能」『思想地図〈vol.5〉特集・社会の批評』 日本放送出版協会、2010年、271頁(注釈1)。ISBN 978-4-14-009348-1
  6. ^ 「二〇〇七年のBL界をめぐって そして"腐女子"とは誰か」『ユリイカ』 2007年12月臨時増刊号、21頁。
  7. ^ a b ちるちる版「今年の漢字」
  8. ^ 野阿梓 「極私的「やおい」閑談R」『ユリイカ』 2007年12月臨時増刊号、77頁。
  9. ^ 三浦しをん金田淳子・斎藤みつ・山本文子 「二〇〇七年のBL界をめぐって そして"腐女子"とは誰か」『ユリイカ』 2007年12月臨時増刊号、24頁。
  10. ^ a b c d e f g 吉田栞, 文屋敬「腐女子と夢女子の立ち位置の相違」『福岡女学院大学紀要. 人文学部編』第24巻、福岡女学院大学、2014年3月、61-81頁、CRID 1050845762531930240hdl:11470/66ISSN 13492136NAID 120005537093 
  11. ^ a b c d e f 溝口彰子 「反映/投影論から生産的フォーラムとしてのジャンルへ―ヤオイ考察からの提言/ “Theorizing comics / Manga Genre as a Productive Forum: Yaoi and Beyond”」『世界のコミックス コミックスの世界:グローバルなマンガ研究の可能性をひらくために』Comics Worlds and the World of Comics: Towards Scholarship on a Global 2010年、京都精華大学国際マンガ研究センター
  12. ^ 松谷創一郎 『ギャルと不思議ちゃん論: 女の子たちの三十年戦争』 原書房、2012年、279頁。ISBN 978-4-562-04858-8
  13. ^ nijimen. “調査で女性の5人に1人はBL好きであることが判明!その魅力に「第3者として恋愛を楽しめる」「幸せな気持ちになれる」”. にじめん. 2020年2月22日閲覧。
  14. ^ 西村マリ 第1回 女性は男同士のラブストーリーが好き![リンク切れ] ボーイズラブは楽しい!――やおい/ヤオイ/YAOIのいま 青土社
  15. ^ 映画『ヒミズ』が高評価の文化系女優・二階堂ふみは腐女子だった! ダ・ヴィンチニュース
  16. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 長池(2015)
  17. ^ a b c 石田(2008)
  18. ^ 英語圏の腐女子文化~知られざるスラッシュフィクションの世界 messy
  19. ^ ボーイズラブ回顧年表:ぶどううり・くすこ文責 【20160322版】
  20. ^ 落書帳 赤穂昭太郎
  21. ^ 上野千鶴子 「腐女子とはだれか? サブカルのジェンダー分析のための覚え書き」『ユリイカ』 2007年6月臨時増刊号、34頁。
  22. ^ 堀あきこ 『欲望のコード―マンガにみるセクシュアリティの男女差』 臨川書店、2009年、143頁。ISBN 978-4-653-04018-7
  23. ^ 『オタク女子研究 腐女子思想大系』208頁。
  24. ^ 三崎尚人 『オタク女子研究 腐女子思想大系』批判 同人誌生活文化総合研究所
  25. ^ 「ヤオイ・イズ・アライブ わかりたいあなたのための、やおいマンガ・マップ」『ユリイカ』 2006年1月号、176頁。
  26. ^ 吉本たいまつ 「「オタク喪男」とボーイズラブ 801ちゃんと一緒に」『ユリイカ』 2007年12月臨時増刊号、136頁。
  27. ^ 金田淳子・永久保陽子「BLの浸透と拡散をめぐって」『詩と批評 ユリイカ 特集 BL オン・ザ・ラン!』 青土社、2012年
  28. ^ BLは“腐女子”だけのものじゃない! 吉木りさ、NMB48・山本彩、三田麻央もハマるBLマンガ ダ・ヴィンチニュース
  29. ^ a b c 「腐女子」と「女オタク」の違いは? 複雑すぎる“オタク女性”の生態を図説してみた
  30. ^ a b 大戸朋子「同一嗜好の女子コミュニティにおける評価と「愛」」『日本文化人類学会研究大会発表要旨集』日本文化人類学会第50回研究大会、日本文化人類学会、2016年、I15、CRID 1390001205713352320doi:10.14890/jasca.2016.0_i15ISSN 2189-7964NAID 130005148351 
  31. ^ a b c アンケート結果発表! 腐女子はいつからボーイズラブにめざめたのか カフェオレ・ライター
  32. ^ 溝口彰子 「妄想力のポテンシャル レズビアン・フェミニスト・ジャンルとしてのヤオイ」『ユリイカ』2007年6月臨時増刊号、59頁。
  33. ^ 斎藤環 『関係する女 所有する男』 講談社、2009年、149-150頁。ISBN 978-4-06-288008-4
  34. ^ 中島梓 『タナトスの子供たち―過剰適応の生態学』 筑摩書房、2005年、300頁。ISBN 978-4-480-42091-6
  35. ^ 金田淳子「解釈共同体のポリティクス」『文化の社会学』有斐閣、2007年、167頁・185頁。ISBN 978-4-641-12242-0
  36. ^ 名藤多香子 「「二次創作」活動とそのネットワークについて」『それぞれのファン研究―I am a fan』 風塵社、2007年、73-74頁。ISBN 978-4-7763-0035-9
  37. ^ 「「二次創作」活動とそのネットワークについて」『それぞれのファン研究―I am a fan』74頁。
  38. ^ 伊藤剛「男性のための〈試験に出る〉やおい講座 第1回・七〇年代篇」『マンガは変わる―“マンガ語り”から“マンガ論”へ』 青土社、2007年、214頁。ISBN 978-4-7917-6385-6
  39. ^ a b 三浦・よしなが(2007)
  40. ^ 杉浦由美子 『腐女子化する世界―東池袋のオタク女子たち』 中央公論新社、2006年、38頁。ISBN 978-4-12-150229-2
  41. ^ 森川嘉一郎 「数字で見る腐女子」『ユリイカ』 2007年12月臨時増刊号、129頁。
  42. ^ 「数字で見る腐女子」『ユリイカ』 2007年12月臨時増刊号、125-126頁。
  43. ^ a b フェルミン(2015)
  44. ^ 「「二次創作」活動とそのネットワークについて」『それぞれのファン研究―I am a fan』93-94頁。
  45. ^ 石川優, 東園子, 西原麻里, 杉本=バウエンスジェシカ, 木下衆「やおい/BLを研究する : 方法論とディシプリン」『都市文化研究』第16巻、大阪市立大学大学院文学研究科 : 都市文化研究センター、2014年、116-125頁、doi:10.24544/ocu.20171213-049 
  46. ^ a b 相田美穂「上書きされる現実 : 2002年から2011年における腐女子キャラクターの変遷を事例として」『広島国際研究』第20巻、広島市立大学国際学部、2014年11月、105-118頁、CRID 1050578061483805312ISSN 1341-3546NAID 120005524725 
  47. ^ a b c d e f 水戸(2012)
  48. ^ 東京都. “不健全指定図書類、不健全指定がん具類・刃物一覧”. 2023年3月13日閲覧。2018〜2020年度はBL作品が約8割、2021年度はBL作品が約9割、2022年度はBL作品が10割を占めている。
  49. ^ 漫画のエロ・グロ表現で犯罪が起こる? 「はじめの一歩」作者の憂い”. 毎日新聞デジタル. 毎日新聞社 (2023年6月29日). 2023年6月29日閲覧。
  50. ^ RAKUJOB. “スペシャルインタビュー企画・山田太郎参議院議員に聞く!(前編):BLも違法に?!「表現の自由」はいかに危機に瀕しているか。”. 2020年12月11日閲覧。
  51. ^ 2015年はBL解説書がブーム! BLニュース|腐女子のBLサイトちるちる
  52. ^ 岩井(1995)
  53. ^ 岩井(1995) 4頁。
  54. ^ 岩井(1995) 5頁。
  55. ^ 岩井(1995) 6頁。
  56. ^ a b 岩井(1995) 7頁。
  57. ^ 岩井(1995) 8頁。
  58. ^ 岩井(1995) 10頁。
  59. ^ 金田(2007b) 169頁。
  60. ^ 野火(2003) 245-248頁。
  61. ^ 谷川(1995) 68頁。
  62. ^ 小倉(1990) 42-43頁。
  63. ^ a b 上野(1998)
  64. ^ 中島(2005) 191-192頁。
  65. ^ 野火(2003) 246-248頁。
  66. ^ 野火(2003) 258-260頁。
  67. ^ 山田田(2007) 129頁。
  68. ^ 上野(1998) 144頁。
  69. ^ 藤本(1998) 139-140頁。
  70. ^ 上野(1998) 146頁。
  71. ^ 熊田(2005) 79頁。
  72. ^ 西村(2001) 131頁・175-176頁。
  73. ^ 「腐女子とはだれか? サブカルのジェンダー分析のための覚え書き」『ユリイカ』 2007年6月臨時増刊号、34-35頁。
  74. ^ ながくぼ(2007) 144-145頁。
  75. ^ 野火(2003) 248-252頁。
  76. ^ 金田(2007b) 177頁。
  77. ^ 藤本(1998) 144頁。
  78. ^ 高橋(2005) 33-34頁。
  79. ^ 吉本(2007) 110頁。
  80. ^ 小谷(1994) 252-255頁。
  81. ^ 小林(1999) 195頁。
  82. ^ 笠間(2001) 243-244頁。
  83. ^ 永久(2005) 325頁。
  84. ^ 榊原(1998) 145-146頁など。
  85. ^ 宮台(2010) 217-218頁。
  86. ^ 東(2009) 274-276頁。
  87. ^ 「妄想の共同体――「やおい」コミュニティにおける恋愛コードの機能」『思想地図〈vol.5〉特集・社会の批評』264-270頁。
  88. ^ 栗原知代「概論2 同人誌をめぐる考察」『耽美小説・ゲイ文学ブックガイド』 白夜書房、1993年、338頁。ISBN 978-4-89367-323-7
  89. ^ 斉藤(2003a) 70頁。
  90. ^ 斉藤(2009) 137頁・155頁など。
  91. ^ a b 石田(2012)
  92. ^ ながくぼ(2007) 145頁。
  93. ^ 斉藤(2009) 206-207頁。
  94. ^ 石田(2007a) 114-120頁。
  95. ^ 「青少年漫画から見る「やおい」」『ユリイカ』2007年6月臨時増刊号、69-70頁。
  96. ^ 㚻 漢字情報
  97. ^ 㚻 ウィクショナリー
  98. ^ 三浦しをん・金田淳子「「攻め×受け」のめくるめく世界 男性身体の魅力を求めて」『ユリイカ』2007年6月臨時増刊号、28頁。
  99. ^ leemin 2015年度第15回Sense of Gender賞 講評
  100. ^ a b ちるちるが選ぶ 腐女子流行語2014
  101. ^ オシャレな日常・上質な暮らし BLにおける「生活感」 BLサイト ちるちる



腐女子(ふじょし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 09:27 UTC 版)

学園天国パラドキシア」の記事における「腐女子(ふじょし)」の解説

露出度の高い服装をした女性ゾンビの姿をした霊。生前BL同人作家であり、百合同人作家である女生徒自分趣味押し付けて困らせていたが、それ以外は特に危害加えていない様である。BL同人への執念で坂神の霊力に抗える程の強い霊力持っている

※この「腐女子(ふじょし)」の解説は、「学園天国パラドキシア」の解説の一部です。
「腐女子(ふじょし)」を含む「学園天国パラドキシア」の記事については、「学園天国パラドキシア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「腐女子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

腐女子

出典:『Wiktionary』 (2021/08/14 05:36 UTC 版)

名詞

女子ふじょし

  1. 俗語男性同士恋愛扱った作品好む女性

諸言語への影響



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「腐女子」の関連用語

腐女子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



腐女子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの腐女子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの学園天国パラドキシア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの腐女子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS