肌合いの届くところに胡瓜咲くとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 現代俳句一覧 > 肌合いの届くところに胡瓜咲くの意味・解説 

肌合いの届くところに胡瓜咲く

作 者
季 語
季 節
夏 
出 典
合同句集「祭演Ⅴ」 
前 書
 
評 言
 作者は二十代結婚して3年ほどになったろうか。現在は新婚時のうきうきとした空気薄らいだかも知れないが、ふんわりとした生活の幸せ実感しているところだろう。「肌合いの届くところ」その間合いをやっと得たかも知れない。この丁度良い間合い、これは夫婦でなくとも通じることだ。友達との間合い親子間合い兄弟間合い師弟間合い。そこに咲くのは特別の花ではない、「胡瓜」の花なのだ。日常の生活に普通にある食材胡瓜。その花は意外に可愛らしい。今頃から黄色の花が見られるが、目立たず黙々と実を膨らませて育つ。
時に俳句はその作者の人格を表すようだが、成宮颯もそんな女性である。
 キャベツ畑を動かして生まれけり
 亡き祖父記憶籐椅子南向き
 河童忌やわが一髪をなめてみる
 夏の旅鞄二つに荷を分け
 向日葵のひとつは大きく明日を見る (句集『颯天』より)
 これは彼女が中学生の頃書いた俳句果たして山のものとも海のものとも付かぬ彼女が私の家に出入りするようになったのは、小学校高学年の頃だった。何を思ったのか考えたのか、素直に俳句作り始めた少女が、既に主婦として台所立っているのかと思うと、その時間が眩しい。その間に、丁度良い肌合い」を得た一人女性として逞しく感じる。
 形而上学ゆるんでメロン切る
 金魚すくいしてから薄くなる私(合同句集『祭演Ⅴ』より)
 「只今まだまだ勉強中」と言い切る彼女、まだ二十代半ばだというのに、生きてきた年月半分俳句に拘わっていられたというのは、私にとっては羨ましい俳句のめり込むにつけ、「難しい」と嘆息を漏らすのを聞きながら、若手一端を担う一人として成長してくれることを願う。
出典:合同句集『祭演Ⅴ』

写真platero飛孤爺 《 弾け飛ぶ! 》より 
評 者
備 考
 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「肌合いの届くところに胡瓜咲く」の関連用語

肌合いの届くところに胡瓜咲くのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



肌合いの届くところに胡瓜咲くのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会

©2025 GRAS Group, Inc.RSS