米田町 (高砂市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米田町 (高砂市)の意味・解説 

米田町 (高砂市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 22:05 UTC 版)

米田町
よねだちょう
日本
地方 近畿地方
都道府県 兵庫県
自治体 高砂市
旧自治体 印南郡米田町
面積
3.41km²
世帯数
7,764世帯
総人口
19,142
住民基本台帳、2013年11月29日)
人口密度
5,613.49人/km²
隣接地区 阿弥陀町、西神吉町、竜山、荒井町、加古川市
テンプレートを表示

米田町(よねだちょう)は、高砂市の一地域である。印南郡米田町のうち船頭、平津地区を除いた地域を編入した地域である。

地理

2013年平成25年)11月29日現在の人口は、19,142人(男9,233人、女9,909人、外国人含む)で、面積は、3.41 km2[1] である。神爪(かづめ)、米田団地、米田町神爪、米田町塩市、米田町米田、米田町古新、米田町島、米田町米田新の大字がある。

歴史

1889年明治22年)、印南郡米田村の一部となり、1928年昭和3年)町制を施行した。1956年(昭和31年)9月18日の兵庫県合併審議会の裁定により、米田・米田新・古新・塩市・島・神爪地区は、高砂市に編入した。1972年(昭和47年)から1974年(昭和49年)にかけ兵庫県公営住宅高砂米田団地が建設された[2]1980年(昭和55年)4月、高砂市立米田西小学校が開校した。2008年平成20年)4月、宝殿中学校における加古川市との組合を解消し、高砂市単独の管轄となった。

商業施設

企業等

小中学校

小学校
中学校

交通

鉄道
道路

寺社

神社
  • 米田天神社 - 加古川市加古川町木村にある泊神社の分社で、承応年間、宮本武蔵の養子である宮本伊織が再建したと言われる[3]。宮本伊織と弟の小原玄昌が寄進した三十六歌仙扁額や、石灯籠などが残っている。
寺院[4]
  • 西光寺 - 米田町米田にある浄土宗西山派の寺院である。山号は来迎山で、本尊は阿弥陀如来である。宮本武蔵が著した「五輪書」にちなんだ『五輪之庭』という庭園がある。また、武蔵伊織の像が建立され台座は地元の宝殿石である[5]
  • 西蓮寺 - 米田町米田にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は仏乗山で、本尊は阿弥陀如来である。文政年間から1872年(明治5年)まで、住職福田智潮・智了の寺子屋があった[6]
  • 神宮寺(薬師堂) - もと米田天神社の神宮寺であった。武蔵の没後の1646年正保3年)に武蔵の供養のために宮本伊織が鰐口を寄進した。
  • 教永寺 - 米田町米田にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は宝城山で、本尊は阿弥陀如来である
  • 善覚寺 - 米田町塩市にある浄土真宗真宗大谷派の寺院である。山号は仏生山で、本尊は阿弥陀如来である
  • 永徳寺 - 米田町島にある浄土真宗真宗大谷派の寺院である。山号は雲龍山で、本尊は阿弥陀如来である
  • 覚正寺 - 米田町神爪にある浄土真宗真宗大谷派の寺院である。山号は平等山で、本尊は阿弥陀如来である
  • 教覚寺 - 米田町米田にある浄土真宗本願寺派の寺院である。山号は天宝山で、本尊は阿弥陀如来である。

名所

  • 武蔵・伊織の生誕碑 - 1990年平成2年)に宮本武蔵・伊織顕彰会によって建立された。高さ約3.5m、幅約7m、重さ約100tの地元名産竜山石で造られた[5]
  • 田原家の屋敷跡 - 武蔵の生家である田原家の屋敷跡に記念碑が建立されている[5]
  • 一の鳥居 - 高砂市米田町神爪にあり、1680年延宝8年)に、この村の庄屋であった神吉久太夫が奉納したものである。久太夫が城崎温泉姫路藩主に会ったとき、酒に酔って無礼な口をきいたことから藩主の怒りを買った。酔いのさめた久太夫はすぐに村へ帰り、氏神の生石神社に参詣し、この難を免れた。そこで感謝の意を表すため鳥居を建てたといわれている。この鳥居の隣には、山片蟠桃が結婚を記念して贈ったものといわれている燈篭がある[5]

関連項目

出身著名人

  • 宮本武蔵
  • 宮本伊織
  • 山片蟠桃(やまがた ばんとう)- 江戸時代の代表的な町人学者。神爪にあるかんな公園には像が、覚正寺には顕彰墓が建立されている。これらが面している通りを「ばんとう通り」と名づけられている[5]

脚注

  1. ^ 地区別面積
  2. ^ 角川書店角川日本地名大辞典』 28巻〈兵庫県〉、1988年。ISBN 978-4040012803 
  3. ^ 兵庫県印南郡役所 1916a, p. 80.
  4. ^ 兵庫県印南郡役所 1916a, p. 144-147.
  5. ^ a b c d e 高砂市. “米田地区の観光”. 2014年1月11日閲覧。
  6. ^ 兵庫県印南郡役所 1916b, p. 76.

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米田町 (高砂市)」の関連用語

米田町 (高砂市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米田町 (高砂市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米田町 (高砂市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS