米田甚太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 米田甚太郎の意味・解説 

米田甚太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/28 01:35 UTC 版)

米田 甚太郎(よねだ じんたろう、1875年明治8年)8月27日[1] - 1938年昭和13年)3月4日)は、日本内務官僚朝鮮総督府官僚。実業家

経歴

富山県出身。1898年(明治31年)、東京法学院(現在の中央大学)を卒業し、翌年に判事検事登用試験弁護士試験に合格した[1]。司法官試補、宮津区裁判所判事、札幌区裁判所・札幌地方裁判所検事を務めた[1]1905年(明治38年)に北海道庁警視に転じ、栃木県事務官警察部長秋田県内務部長、石川県内務部長を歴任した[1][2]。さらに朝鮮総督府に移り、忠清北道知事、平安南道知事、京畿道知事を務めた[2]

退官後は、朝鮮水力電気株式会社社長、朝鮮電気株式会社取締役、天安電灯株式会社取締役などに就任した[2]

1938年昭和13年)3月4日、病気療養中に朝鮮京城府東四軒町(現大韓民国ソウル特別市中区奨忠洞)の自宅で死去、62歳[3]

脚注

  1. ^ a b c d 人事興信録 1918, p. よ之部(米) よ六.
  2. ^ a b c 人事興信録 1937, p. ヨ之部 米(田) ヨ一〇七.
  3. ^ 米田甚太郎氏 元京畿道知事」『京城日報』京城日報社、1938年3月5日、夕刊、2面。2024年3月28日閲覧。

参考文献

  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。 
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版(下)』人事興信所、1937年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「米田甚太郎」の関連用語

米田甚太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



米田甚太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの米田甚太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS