第1編の内容とは? わかりやすく解説

第1編の内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 08:32 UTC 版)

支那思想及人物講話」の記事における「第1編の内容」の解説

中国支那問題がある。第一次大戦以後時代にあって日本中国とは互いに反噬して止まない中国研究とくにその実精神文化研究飽く迄も日本独擅許されるべき性質のものである。この機微中国問題解決最要秘鍵である。 中国典籍は、一般から遺却されようとしている。しかし、そこには偉大な文化東洋固有の価値ある思想があるのであるから、現代化民衆化して自由に親炙できるようにしたい。中国学典籍国訳事業のみでは不十分で、新し文化的素養のある人々がその文化現代復活させなくてはならない中国思想界の側も1917年大正6年)頃から北京大学中心として文学革命なる新思想問題流行し始めた。しかし、ここには外来思想謳歌者が多く必然的に新旧思想衝突招いた。本来、中国は何千年の間文化的に他の奴隷となったことはない。自己の裡にも偉大な文化蔵して居るのだから、泰西思想のために精神奪われ内省を失うのは危険。進んで都会文明利用して、その沃野偉大な経営を施すべきである日本中国学は、新時代思想学問親しまず、民衆要求察せず古人学問そのまま伝えて独創的研究がなく、依然として旧時代式表現用いるという4つ欠点のために、現在1921年大正10年)の哲学文芸盛んな日本にあって世界哲学文芸新知識活用して極東民族固有の精神文化開拓することに努力していない。

※この「第1編の内容」の解説は、「支那思想及人物講話」の解説の一部です。
「第1編の内容」を含む「支那思想及人物講話」の記事については、「支那思想及人物講話」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1編の内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

第1編の内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1編の内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの支那思想及人物講話 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS