第一期メジャー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:37 UTC 版)
「フラワーカンパニーズ」の記事における「第一期メジャー」の解説
1995年2月 アンティノスレコードと契約。 3月8日 この日発売の、元PRINCESS PRINCESSの中山加奈子のソロアルバム『ナカヤマの一発。』にメンバー全員でコーラス参加。自らのバンドよりも先にコーラスとしてクレジットされた。 5月21日 1stアルバム『フラカンのフェイクでいこう』でメジャーデビュー。翌22日よりツアー「フラカンの情熱ズンドコロックンロールツアー」(計5本)をスタート。 10月21日 自ら設立したインディーズ・レーベル“カレーライスレコード”よりオフィシャル・ブートレグ・シングル『夢の列車』を発売。また、それを記念したツアー「フラカンの夢の列車発車オーライツアー」(計9本)をスタート。 1996年2月21日 1stシングル『孤高の英雄』、2ndアルバム『フラカンのマイ・ブルー・ヘブン』同時発売。 2月26日 レコ発ツアー「フラカンの孤高のロックンロールツアー」スタート。 4月24日 初のライブLP『フラワーカンパニーズ・オンステージ第一集 下北沢の夜・大実況録音盤』を発売。 5月12日 上記LP発売記念として、下北沢QUEにてワンマンライヴを行う。チケットは即日完売となった(フラカンにとって初)。このライヴの模様は、後にライブLP第3集に収録された。 7月1日 ミニアルバム『恋をしましょう』を発売。 8月3日 2ndライブLP『フラワーカンパニーズ・オンステージ第二集 D.EEP. A. G.O. G.O.!』を発売。 10月2日 3部作コンセプトリリース第1弾として、2ndシングル『俺たちハタチ族 Part 1 〜ああ今日も空振り』を発売。 10月26日 3rdライブLP『フラワーカンパニーズ・オンステージ第三集 ゴールデンリサイタル '96』を発売。 11月1日 3部作コンセプトリリース第2弾として、3rdシングル『俺たちハタチ族 Part 2 〜冬のにおい』を発売。 11月21日 3部作コンセプトリリース第3弾として、3rdアルバム『俺たちハタチ族』を発売。 1997年3月21日 初のライブ映像作品『地下室からこんにちは』を発売。 5月20日 4thシングル『靴下』を発売。 8月20日 5thシングル『最高の夏』を発売。 9月18日 初のベストアルバム『ヤングフラワーズ 〜Early FLOWER COMPANYZ』を発売。 11月5日 6thシングル『ヒコーキ雲』を発売。表題曲はアニメ『はれときどきぶた』のエンディングテーマとなる。 1998年2月24日 7thシングル『涙よりはやく走れ/さっぱり行進曲』を発売。 4月8日 8thシングル『ホップ ステップ ヤング』を発売。 4月22日 4thアルバム『マンモスフラワー』を発売。 5月7日 初の全国ツアー「フラカン全国マンモス・クラブサーキット」(17ヶ所、全19公演)スタート。 7月18日 9thシングル『LOVE ME DO』を発売。 9月9日 10thシングル『元気ですか』、2ndライブビデオ『Mammoth Club Circuit』を同時発売。 1999年1月21日 11thシングル『夜明け』を発売。 2月24日 5thアルバム『Prunes & Custard』を発売。 3月20日 3rdライブビデオ『Live West & East』を発売。 2000年2月2日 12thシングル『BELLBOTTOM JACK』を発売。 3月30日 6thアルバム『怒りのBONGO』のアナログ盤をCDに先駆けて発売。CDは4月5日発売。 4月7日 ライブツアー2000“怒りのBONGO”(全国22ヶ所)スタート。
※この「第一期メジャー」の解説は、「フラワーカンパニーズ」の解説の一部です。
「第一期メジャー」を含む「フラワーカンパニーズ」の記事については、「フラワーカンパニーズ」の概要を参照ください。
- 第一期メジャーのページへのリンク