笑ってコラえて!の海外支局を作ろう!・笑ってコラえて!ハイサイ沖縄支局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 23:03 UTC 版)
「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」の記事における「笑ってコラえて!の海外支局を作ろう!・笑ってコラえて!ハイサイ沖縄支局」の解説
2011年5月18日スタート。通常は報道セクションにしかない海外支局を設けるという所の提案で、イタリアのローマに3人のディレクターが住み込み、街の取材をする。日本語のできる現地の人を臨時支局員として雇う。さらに2011年秋からは、ブラジルのサンパウロにも支局が設けられた。また、小笠原村、武蔵野市吉祥寺にも一時的に支局が置かれた。VTRの後には現地との中継でディレクターが登場する。2011年秋から2012年春までは原則としてスペシャルゲストクイズ→ローマ支局→サンパウロ支局→ダーツの旅または東京23区半径300メートルの旅の順番で番組が構成されていたが、2012年2月22日放送回では、3本目のVTRとして「日本列島 金のヒヨコの旅」が放送された。2012年4月11日のスペシャルをもって、サンパウロ支局は閉鎖された。ローマ支局は支局長が交代して2012年度も続いたが、コーナー名の表記が「イタリア支局」に変わった。2012年9月12日の放送をもってイタリア支局は閉鎖された。2012年7月4日放送は、この日がアメリカ合衆国の独立記念日に因み、ニューヨークを拠点とするイーストコーストと、ロサンゼルスを拠点するウエストコーストに臨時支局を設け、その様子を2時間スペシャルとして放送。番組内でトム・クルーズやオバマ大統領の取材を敢行した。当初は1回限りの放送だったが、所の「面白かったからもう1回スペシャルでやる」の一言により、続編の放送が決定。同年8月8日に2時間スペシャルで放送。独立記念日当日の様子や、ニューヨーク在住のロック歌手、アレックス・ヨークが出演した。2012年8月15日放送からは、スペイン・バルセロナに支局を設けた。スペイン支局は2013年5月22日の放送をもって閉鎖された。2013年5月29日放送からは、フランス・パリに支局を設けた。2014年1月29日放送からは、沖縄に「ハイサイ沖縄支局」を設けた。臨時支局以外を国内に設けるのは初めて。ミス沖縄と、家族で芸能活動をしている超美人姉妹が現地支局員を務める。ハイサイ沖縄支局は2014年5月14日の放送をもって閉鎖された。スタジオジブリの新作映画とのコラボレーションで、不定期に「ジブリ支局」が設けられる。スタジオジブリ内で継続的に映画制作の模様を撮影するものである。
※この「笑ってコラえて!の海外支局を作ろう!・笑ってコラえて!ハイサイ沖縄支局」の解説は、「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」の解説の一部です。
「笑ってコラえて!の海外支局を作ろう!・笑ってコラえて!ハイサイ沖縄支局」を含む「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」の記事については、「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」の概要を参照ください。
- 笑ってコラえて!の海外支局を作ろう!・笑ってコラえて!ハイサイ沖縄支局のページへのリンク