神秘の黙想とは? わかりやすく解説

神秘の黙想

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 07:57 UTC 版)

ロザリオ」の記事における「神秘の黙想」の解説

それぞれの神秘内容以下のとおりである。 〈喜び神秘〉 1、お告げ受胎告知) 2、エリザベト訪問 3、降誕 4、主の奉献 5、イエス神殿で見いだされる英語版) 〈苦しみ神秘〉 1、ゲッセマネの苦しみ 2、キリストむち打ち英語版) 3、いばらの冠英語版) 4、十字架を担うキリスト英語版) 5、死去栄え神秘〉 1、復活 2、昇天 3、聖霊降臨 4、マリア被昇天 5、マリア天と地元后とされる英語版) 〈光の神秘〉 1、キリストの洗礼 2、カナの婚礼 3、宣教のはじめ 4、主の変容 5、聖体制定最後の晩餐曜日振り分けは、月曜日・土曜日に「喜び神秘」、火曜日・金曜日に「苦しみ神秘」、水曜日日曜日に「栄え神秘」、そして木曜日に「光の神秘」とされている。これらの神秘は、伝統的には「喜び」「苦しみ」「栄え」の3種類で、「ロザリオ十五玄義」とも呼ばれていたが、2002年教皇ヨハネ・パウロ2世によって新たに光の神秘」が提唱され付け加えられ曜日一部変更された。なお、かつて日本のカトリック教会では、この神秘黙想のことを「玄義」と呼び、「喜び玄義」「第一玄義」…などのように呼んで唱えていたが、現在は「喜び神秘」「第一黙想」などというのが公式な呼び方となっている。 これらの祈り方・黙想カトリック教会によって提唱されているもので、教会ミサ前後などに一同唱える場合おおむね上記内容沿って祈ることが多いが、必ずしもその曜日のとおりに決められているわけではなく私的な祈りなどにおいては祈り方はある程度自由であり、一環(五連)でなくとも短い時間一連二連だけ唱えたり、個別意向で祈ることも可能である。また、一連の終わりに「ファティマの祈り」、一環終わりに「サルヴェ・レジーナ」や「聖マリアの連願」などの祈り付け加えることもある。『カトリック教会のカテキズム 要約コンペンディウム)』には、付録部分に「ロザリオの結びの祈り」と「祈願」が掲載されている。 また、祈りの中の「主の祈り」「アヴェ・マリア祈り」などの個々祈りは、日本のカトリック教会古くから慣れ親しまれてきた文語体祈祷文(「主祷文」「天使祝詞」など)から、1990年代中頃-2011年にかけて現在の口語体祈祷文変更されてきた経緯があるが、私的な祈りでは従来文語体祈祷文唱えてもよいとされている。 カルメル会アビラの聖テレジアは、著書完徳の道』(ISBN 4003381718) で「祈りの際は熱心に雑念払って強く断固とした態度で祈るように」と強く勧めている。テレジアは、祈る際の雑念悪魔達と呼び祈り集中することに専心すべきで雑念には決し注意を払うべきではないことを強調している。

※この「神秘の黙想」の解説は、「ロザリオ」の解説の一部です。
「神秘の黙想」を含む「ロザリオ」の記事については、「ロザリオ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「神秘の黙想」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神秘の黙想」の関連用語

神秘の黙想のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神秘の黙想のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロザリオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS