矢場町駅とは? わかりやすく解説

矢場町駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/25 13:29 UTC 版)

矢場町駅
1番出入口(2009年)
やばちょう
Yaba-cho
(松坂屋前)
M03 上前津 (0.7 km)
(0.7 km) M05
所在地 名古屋市中区三丁目31-13
駅番号 M04
所属事業者 名古屋市交通局
名古屋市営地下鉄
所属路線 名城線
キロ程 6.6 km(大曽根起点)
駅構造 地下駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
31,590人/日(降車客含まず)
-2019年-
乗降人員
-統計年度-
65,313[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1967年昭和42年)3月30日
テンプレートを表示

配線図

栄駅

2 1


上前津駅

矢場町駅(やばちょうえき)は、愛知県名古屋市中区3丁目にある、名古屋市営地下鉄名城線である。駅番号はM04。アクセントカラーは桃色

栄地区南部に位置する。松坂屋名古屋店(旧称・本店)や名古屋パルコとは地下道で直結している。「松坂屋前」と書かれた副駅名板広告が設置されている[2]

歴史

計画当初は当駅設置の予定はなかったが、1963年9月の金山 - 間建設開始後の1964年5月に追加設置されることが決まった[3]

年表

駅構造

ホーム(2017年)
コンコース(2017年)
北改札口(2005年)

相対式2面2線のホームをもつ地下駅で可動式ホーム柵が設置されている。改札口は2ヶ所。エレベーターは各ホームと南改札口を連絡するものと、コンコースと3番出入口を連絡するものがそれぞれ設置されている。改札外のものは光の広場のエレベーターと松坂屋南館のエレベーターがあり、前者は5:30~24:30の間で利用可能。後者は終日利用できるが、始発~10:00と22:30~終電、および松坂屋の定休日はインターホンによる対応となる[5]

当駅は、名城線北部駅務区栄管区駅が管轄している。

のりば

ホーム 路線 方向 行先
1 名城線・ 名港線 左回り 金山新瑞橋名古屋港方面
2 名城線 右回り 大曽根方面

利用状況

朝夕を中心に周辺オフィスビルへの通勤客や松坂屋やパルコへの利用客が多いこともあり、名城線の駅の中では栄・金山に次いで利用客が多い。また、栄駅がラッシュ時にとても混雑する事を予想して当駅から栄方面に向かう客も多く、他線とまったく接続していない名古屋市営地下鉄の駅としては最多である。

名古屋市統計年鑑によると、当駅の一日平均乗車人員は以下の通り推移している。名古屋市営地下鉄全駅では87駅中5位である(名古屋・栄・金山・伏見に次ぐ)。

  • 2004年度:28,223人
  • 2005年度:27,308人
  • 2006年度:27,452人
  • 2007年度:27,214人
  • 2008年度:26,622人
  • 2009年度:25,818人
  • 2010年度:25,280人
  • 2011年度:27,139人
  • 2012年度:28,067人
  • 2013年度:29,874人
  • 2014年度:29,456人
  • 2015年度:30,345人
  • 2016年度:30,722人
  • 2017年度:30,488人
  • 2018年度:31,656人
  • 2019年度:31,590人

駅周辺

周辺は隣の栄駅上前津駅から続く名古屋の中心繁華街である。

矢場町の名はその由来を江戸時代にまで遡る歴史的な地名だが、戦後の区画整理などにより住居表示においては現存しない。但し、南大津通若宮大通との交差点名として残っており、矢場とんの店名の由来になるなど、地域名として広く通称されている。

主な施設

駅周辺の道路

バス路線

名古屋市営バス矢場町バス停

※ この他に、白川通大津バス停やフラリエバス停なども駅近くにある。

名鉄バス基幹バス):矢場町バス停・松坂屋前バス停

隣の駅

名古屋市営地下鉄
名城線
上前津駅 (M03) - 矢場町駅 (M04) - 栄駅 (M05)

脚注

  1. ^ 交通広告メディアガイド2021年版” (PDF). 名古屋市交通局 (2021年3月). 2021年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月5日閲覧。
  2. ^ 交通広告メディアガイド2025年版』(PDF)名古屋市交通局、2025年、34頁https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/pc/ABOUT/TRP0000522/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%892025%E5%B9%B4%E7%89%88%E3%80%90%E5%85%A8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%91.pdf2025年3月25日閲覧 
  3. ^ 名古屋市広報紙「広報なごや」185号(1963年9月)、195号(1964年6月)
  4. ^ a b 総合リハビリセンター駅2番線及び瑞穂運動場東駅2番線の可動式ホーム柵稼働のお知らせ”. 名古屋市交通局 (2021年1月25日). 2021年1月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月26日閲覧。
  5. ^ 矢場町駅 駅構内図

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢場町駅」の関連用語

矢場町駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢場町駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢場町駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS