名古屋市営バス鳴尾営業所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名古屋市営バス鳴尾営業所の意味・解説 

名古屋市営バス鳴尾営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 05:56 UTC 版)

座標: 北緯35度4分23.5秒 東経136度55分41.6秒 / 北緯35.073194度 東経136.928222度 / 35.073194; 136.928222


注釈

  1. ^ バスの表記は「なごや港」。
  2. ^ ただし、〔神宮15〕となる2003年以前から既に金山発着より神宮東門発着の方が多い状況だった。
  3. ^ 循環系統時代の「南区」系統は港営業所との共管。
  4. ^ 御器所営業所所属の車両の車内路線図では笠寺駅または宝生町折り返しが御器所営業所の担当ということになっていたが、実際には鳴尾車庫まで運行する便も存在した。
  5. ^ 千種区 - 昭和区 - 瑞穂区 - 南区を通っており、基幹バスや高速バスを除いた一般系統の中では最長の運行距離であった。所要時間も全線乗り通すと一時間以上になった。なお〔41〕は御器所営業所も担当していた[注釈 4]他、笠寺観音で節分会が行われる時には千種駅前 - 笠寺駅の系統に限り、野並営業所も応援で入っていた。また〔41〕は本営業所の担当路線で唯一広小路通(千種駅前発)または錦通(千種駅前行)を通っていた。
  6. ^ ここを起終点とする系統は、他に〔幹線6〕、〔34〕があった。なお、妙音通4を起終点としていた頃は、港車庫前行の支線が存在した。また、野並営業所の車両には担当こそしないものの、方向幕に「135 妙音通四丁目 - 船見寮前」のコマが入っていた。
  7. ^ ただし、本系統と同様に星崎経由を廃止している。
  8. ^ この場合サボ受けがついた兼用車があてられていた。
  9. ^ 元々は港営業所の所属だったが、同所の閉鎖に伴い鳴尾営業所に転属した。
  10. ^ 2021年現在では、CNGバスそのものへの改造自体が行われておらず、新車での導入自体が不可能である。

出典

  1. ^ a b 名古屋市交通局財政課. “市バスの営業係数(営業係数順)” (PDF). 名古屋市交通局. 2018年9月30日閲覧。
  1. ^ a b 名古屋市交通局 1992, p. 115.
  2. ^ 名古屋市交通局 1992, p. 117.
  3. ^ 市バスのダイヤ改正について”. 名古屋市交通局. 2024年4月9日閲覧。
  4. ^ 鳴海11(変更)”. 名古屋市交通局. 2022年4月28日閲覧。
  5. ^ a b c d 高速を走る名古屋市バス「高速1系統」廃止へ 43年の歴史に幕 有松・大高地区の路線再編で”. 乗りものニュース. 2022年10月1日閲覧。
  6. ^ 名古屋市、緑区・森の里団地と栄結ぶ市バス「高速1号系統」の廃止を検討:ニュース:中日BIZナビ”. 中日BIZナビ. 2022年3月13日閲覧。
  7. ^ 乗合バス事業者に車両使用停止処分”. 中部運輸局自動車交通部 (2021年9月6日). 2021年9月6日閲覧。


「名古屋市営バス鳴尾営業所」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋市営バス鳴尾営業所」の関連用語

名古屋市営バス鳴尾営業所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋市営バス鳴尾営業所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋市営バス鳴尾営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS