矢大臣山とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢大臣山の意味・解説 

矢大臣山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 05:48 UTC 版)

矢大臣山
田村市の山麓からの矢大臣山
標高 965 m
所在地 日本
福島県田村市田村郡小野町いわき市
位置 北緯37度17分12.9秒 東経140度41分21.6秒 / 北緯37.286917度 東経140.689333度 / 37.286917; 140.689333座標: 北緯37度17分12.9秒 東経140度41分21.6秒 / 北緯37.286917度 東経140.689333度 / 37.286917; 140.689333
山系 阿武隈高地
矢大臣山 (福島県)
矢大臣山 (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

矢大臣山(やだいじんやま)は、福島県田村市小野町いわき市の境界にそびえる標高965m。うつくしま百名山に選定されている。いわき市最高峰でもある[1]

概要

阿武隈高地の中部に位置し、山頂周辺は広場になっており、広く芝が張られ、春はヤマツツジアズマギクが自生している。また、山頂直下には大きな展望台もあり、阿武隈山系の山々とその麓に広がる大パノラマを楽しむことができる。眺望は遠く太平洋まで一望でき、大滝根山蓬田岳など、阿武隈の名山が見渡せる一方で、アンテナ郡が目障りな一面もある。二等三角点と小さな祠は一番北にある。

登山ルート

登山口は湯沢登山口(小野町)・小白井登山口(いわき市)があり、それぞれ1時間20分ほどで山頂に辿り着ける。 登山道にはブナなどの広葉樹が広がり、森林浴やトレッキングにも最適で、春から秋にかけて多くの登山者が訪れる。

ギャラリー

展望台から西面の蓬田岳を望む

脚注

  1. ^ イベント情報”. 福島県観光物産交流協会. 2020年9月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月30日閲覧。

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  矢大臣山のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢大臣山」の関連用語

矢大臣山のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢大臣山のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢大臣山 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS