田中祐子とは? わかりやすく解説

田中祐子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/22 19:05 UTC 版)

田中 祐子(たなか ゆうこ、1971年6月9日[1] - )は、日本のバレリーナ振付家である。

経歴

東京都出身[1]。6歳からバレエを始め、1979年に日本ジュニアバレエに入会した。1982年に、AMステューデンツ第5期生に選抜された。1985年に橘バレヱ学校へ入学し、1989年には牧阿佐美バレヱ団に入団した。以降、同バレヱ団の主力バレリーナとして、団が新しい作品を上演するときの初演キャストに多く選ばれ、海外公演にも参加した。

1997年文化庁芸術家在外研修員に選抜され、サンフランシスコバレエ団で1年の間研鑽を積んだ後に帰国した[2]。その後は牧阿佐美バレヱ団で活動するとともに、新国立劇場バレエ団にも客演した。牧阿佐美バレヱ団が2006年に初演した高円宮憲仁親王の追悼作品『ア・ビアント』では、吉田都とのダブルキャストでヒロイン「カナヤ」役を務め、翌年の再演でも同役を演じた[3]2007年には、新国立劇場バレエ団の新制作作品『牧阿佐美の「椿姫」』にゲストとして主演している[2]

『ア・ビアント』のカナヤなどの可憐なヒロインから、『三銃士』の強烈な悪女ミレディーに至るまで幅広い役柄を踊りこなし、バランシンプティなどの作品もレパートリーに入れている。ダンサー、振付家としての活動とともに、後進の指導も手がけている。

主な振付作品

  • 『天圏地』(2000年)
  • 『Turn up』(2002年)
  • 『Red heat torpid』(2003年)

主な受賞歴

出演

テレビ

脚注

  1. ^ a b 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.514
  2. ^ a b c 第25回服部智恵子賞受賞者 日本バレエ協会ウェブサイト、 2011年6月19日閲覧。
  3. ^ ア ビアント だから、さよならはいわないよ Bunkamuraウェブサイト、2011年6月19日閲覧。
  4. ^ キテ!ミテ(2010年9月11日閲覧)
  5. ^ ガガガガガレッジセール(2010年9月11日閲覧)

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田中祐子」の関連用語

田中祐子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田中祐子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田中祐子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS